photo by HINACO
【ラップの芯は捨てないで】委縮や癒着に驚くほど効く「ラップ芯を使った筋膜リリース」理学療法士考案
理学療法士の堀川ゆきさんが、日常生活に役立つ身体の知恵とともに、日常生活の癖による歪みや筋力不足などを解消し、心と体をリセットする簡単エクササイズを紹介します。
【寝ながらたった1分揺らすだけ】むくみが取れて脚が軽くなる!超絶カンタンな筋膜リリース
脚が疲れてダル重(だるい+重たい)。ヨガやストレッチをした方がいいのはわかってるけど、動くのもいや・・・!という方は、寝たまま揺れるだけの筋膜リリースで、疲れを流しましょう。筋肉疲労は放置しておくと、むくみや脚が太くなる原因にもつながります。その日の疲れはその日のうちに!
【簡単なのに驚くほど変わる】軽く押して・さすって感じるだけ!座ったまま「首・肩の筋膜リリース」
長い時間のPC作業で肩こりに悩まされている‥運動が良いとはわかっていても今すぐちょっとでも楽になりたい!そんな時に誰でも簡単に“今すぐ“自分でできる方法が知りたい!ぜひスキマ時間に試してみてほしいストレッチです。
【ガチガチのツライ肩こりに効く】脇をつまんでグルグル回すだけ「イタキモ肩甲骨はがし」
肩こりは日本人の国民病?とまで言われる体の症状ですね。スマホやPCを使用してのお仕事も増え、ますます激化しているようです。お仕事の隙間時間に少しのワークで、肩が軽く、お顔の血色もよくなるストレッチです。
マッサージ通いはもう不要!溜め込んだ疲労を解消「テニスボール」の背中マッサージ|理学療法士監修
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ