【寝ながらたった1分揺らすだけ】むくみが取れて脚が軽くなる!超絶カンタンな筋膜リリース


脚が疲れてダル重(だるい+重たい)。ヨガやストレッチをした方がいいのはわかってるけど、動くのもいや・・・!という方は、寝たまま揺れるだけの筋膜リリースで、疲れを流しましょう。筋肉疲労は放置しておくと、むくみや脚が太くなる原因にもつながります。その日の疲れはその日のうちに!
疲れがむくみにつながり太い脚を作る?!
脚全体がだるい。重たい。座りっぱなしでむくんでいる。冷えでむくんでいる・・・。下半身のお悩みは尽きませんよね。下半身の疲労は放置しておくと、むくみや脚が太くなる原因になるかもしれません!
1.筋肉の疲労で、筋肉が硬くなる
↓
2.血流が悪くなり、リンパの流れも滞ることでむくみを引き起こす。さらに流れが悪くなることで疲労物質がたまり続ける
↓
3.めぐりの悪さが常態化し、太い脚を作る。また、筋肉の弾力性が失われ硬くなることでさらに疲労がたまりやすくなる
その日の疲労、こりやむくみは、その日のうちにケアしないと負のループにはまり、脚が太くなっていく原因にもなりかねません。
寝ながらほぐす!ゆらゆら筋膜リリース
疲れをためるのは良くないとはわかっているけど、疲れている時は動きたくない!というのが本音のところ。そんな時は寝ながらできるこちらのエクササイズをお試しください。
筋膜リリースローラー(ヨガブロックやバスタオルでも代用可能)を脚の下に入れて揺れるだけ!この揺らしの動きは筋肉をほぐすだけでなく、揺らしているうちにマインドも落ち着いてくるので頭の疲れ・頭の中の忙しさを感じる時にもおすすめの動きです。
片脚ずつ行いますので、片方の脚が終わったら1回仰向けになって脱力し、ほぐした方とほぐしていない方の脚の軽さの違いを感じてみましょう!
やり方
1.ローラー横向きにマットに置いたらふくらはぎをのせ、脚をぶらぶらと膝を曲げ伸ばしするか、左右に揺らす(つま先の向きを外側・内側に向けるとふくらはぎ全体がほぐれます)
下半身の血液を心臓に戻すポンプの働きをするふくらはぎから順番に、脚の付け根に向かってほぐしていきます。
2.ローラーを太ももの裏側に入れて、脚の付け根から横に揺らし、太ももの裏側をほぐす
3.お尻の下にローラーを斜めにして入れて、膝を立て、膝を左右に揺らしながらお尻をほぐす(ローラーが転がっていかないように手で押さえながら)
4.ローラーを縦にして片方のお尻全体をのせて膝を抱え、膝を左右に揺らして骨盤の後ろ、お尻をほぐす
5.ローラーを外して仰向けになり脱力。目を閉じてリラックスし、ほぐした方の脚の軽さやめぐり始めた感じを味わう
動画で見てみる
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く