photo by yurina
【40代からのぽっこりお腹解消法】まず背筋から鍛えよう!初心者向け座っておじぎするだけ簡単エクサ
加齢と共に筋力や代謝が下がり、体型も変化し始める40代。お腹まわりについた脂肪が気になる人もいるでしょう。慌てて腹筋運動を始めた人もいるかもしれません。でもちょっと待って!実は腹筋よりも先に意識したい部分があります。今回のターゲットは腹筋ではなく背筋(脊柱起立筋)。脊柱起立筋を鍛えるメリットや簡単なエクササイズをご紹介します。椅子に座って行うので、トレーニング初心者でも安心ですよ!
【キツイ腹筋運動なし】1回たった1分でしっかり効く!ぽっこりお腹解消に◎壁を使った簡単エクサ
「ぽっこりお腹が気になるから腹筋運動をしている」けれど「腹筋運動すると腰が痛くなって長く続けられない」という方は意外と多いのではないでしょうか?ぽっこりお腹の原因は、脂肪がつくことだけではありません。実は姿勢が原因でぽっこりお腹になることがあるのです。
【くびれがない…】その原因は骨盤のゆがみかも?1日5分でできるゆがみ解消くびれダンス
「くびれが欲しい!」とキツい腹筋運動などを続けていてもなかなかくびれが出来ない。そんな経験はありませんか?その原因はもしかすると骨盤のゆがみにあるかもしれません。今回は寝ながらできるセルフ骨盤歪みチェックと1日5分で骨盤の歪みを解消するくびれダンスをご紹介します。
ペタンコ下腹になりたい人はこれだけやって!【動かすのはたった1ミリ】寝たまま腹横筋エクサ
薄着になると目立つ下腹のたるみ、どうにかしたい!でもキツイ腹筋は続かないし…。そんな方必見の“1ミリだけ”動くエクササイズをご紹介します。さっそく今日から始めて、内側から引き締まった平らなお腹を目指しませんか。
【お腹痩せ】腹筋やめてみたらくびれる? キツくないのにくびれができる「最短エクサ」3選
年齢とともにお腹がぽっこりしてきた、産後体型がなかなか戻らない、くびれがあるラインが憧れ! そう思ったとき、多くの人がトライするのが「腹筋トレーニング」ですよね。「腹筋をしているのにくびれができない」とお悩みの人にお伝えしたい、くびれをつくる3つの方法をご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】