photo by Minami Ito
【股関節をほぐす4つのメリット】股関節周りのストレッチと筋トレが同時に叶う「寝たまま3ポーズ」
股関節が柔らかいと身体にいいというイメージのある方は多いかもしれませんが、実際どんなメリットがあるでしょう?今回は股関節周りを柔軟に保つことのメリットと、簡単にほぐすことのできるストレッチをご紹介します。
開脚90度以下の私でも大丈夫!股関節の可動域を無理なく広げるジョイントエクサ
「開脚が90度以下しか開かない。股関節のかたさは生まれつき?」そんな心配をしていませんか?答えはNO!股関節はエクササイズでやわらかくすることができます。けれどもいきなり股関節に負担をかけるような脚を前後左右に開くストレッチを行うことはかえって逆効果。股関節を痛めてしまい、ますますかたくなることもあるので注意しましょう。今日は股関節の可動域を優しく広げ、股関節に隙間を作るジョイントエクササイズをご紹介します。
【ガチガチ股関節はお尻のせい?】股関節が柔らかくなる、たった一つの動きでできるお尻ストレッチ
股関節の硬さでお悩みの方へ。その股関節の動きにくさ、お尻の硬さが原因かもしれません。今日は、たったひとつの動きでお尻を柔らかくし、股関節を動かしやすくする「お尻ストレッチ」をご紹介します!
【股関節が硬い人】クルクル回して動かすだけで効果抜群の骨盤調整エクサ
股関節が硬くてお悩みの方。あぐらや合蹠(がっせき)のポーズで、股関節を一生けん命開こうとがんばっていませんか?実は股関節の柔軟性を上げたいなら股関節を開くより、もっと効果的な方法があるんです!
【股関節が硬い方に】ガチガチの股関節を動かしやすくする「簡単はめこみエクササイズ」2選
股関節が動かしにくい。それは運動不足により股関節が硬くなり、股関節のはまりが悪くなっていることが原因かもしれません。硬い股関節を動かしやすくする、簡単な股関節はめこみエクササイズをご紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説