photo by mai
【くびれたいなら腹筋より筋膜はがし】かつてのくびれを復活させる筋膜リリース&ヨガ
毎日腹筋しているけどなかなかくびれができない、年々くびれが消えていく、体重は落ちたけどくびれは戻らない…という方必見!その原因は姿勢の悪さから来る筋膜の癒着かも。今回はくびれを阻む癒着をとる筋膜リリース&ヨガの紹介です。
「くびれ」たいなら「ねじる」!骨盤のゆがみ・左右差に効く骨盤調整1分エクサ
あぐらで座った時に膝の高さに左右差があったり、脚を組む癖がある方は、骨盤が歪んでいる可能性が高いといわれています。体のゆがみは、姿勢が悪くなったり無駄な肉がつきやすくなったり、ボディラインを崩す原因にもなりかねません。ではどうすれば?→「ねじる」のです!
【たったこれだけ?最強くびれメイク】ぽよんと乗っかる腰肉を撃退「腹斜筋」を鍛える3つのヨガポーズ
夏真っ盛り!薄着になる機会が増え、気になってくるのがお腹のお肉。前面や背面ももちろんですが、意外と人から見られやすいのが腰に乗る横のお肉です。今日は腰のいらないお肉をスッキリ、そして自然なくびれを作る【腹斜筋】を鍛える簡単ポーズをご紹介します。
【お腹周りの浮き輪肉がごっそり落ちる】理学療法士による「くびれが蘇るヨガポーズ」
理学療法士の堀川ゆきさんが、効果的に「くびれを作るためのアプローチ」について解説します。
たった5回ひねるだけでいい!簡単にくびれるお腹ストレッチ
お腹を引き締めたい、くびれたい、そう思ってお腹を縮めて行う”腹筋運動”をしていませんか?腹筋運動でお腹の変化が感じられない方は腹部の筋肉が硬くなっています。そこでまず最初にやりたいのはお腹の筋肉の柔軟性を上げることです。お腹をストレッチすることで、お腹の筋肉が伸び縮みしやすくなり血流が良くなり、くびれを作ることができます。今日はくびれを出現させるお腹ストレッチをご紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?