ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
【15分で出来る】低カロリーで満足感あり!デトックス&疲労回復効果も「寒天梅ゼリー」

目次
1.梅の効能
2.梅シロップ活用法
3.簡単「寒天梅ゼリー」の作り方

1.梅の効能

梅干や梅酒など昔からの保存食として活用されている「梅」。梅の酸味は「クエン酸」と「リンゴ酸」からなるもので、私たちの身体にとても嬉しい効能がたくさんあることをご存知でしょうか。

梅
素果子|sugashi / instagram

クエン酸
・胃腸の働きを促進
・食欲増進
・タンパク質の消化を助ける
・血液の酸化を抑制・血液サラサラ・血栓予防・血流改善
・美肌効果
・ミネラル吸収促進・活性酸素の抑止・老化防止
・カルシウムや鉄などのミネラルの吸収を助ける

リンゴ酸
・乳酸の分解を促進・疲労回復・筋肉痛の防止
・体内の炎症を癒す・身体の痛み(線維筋痛症)の症状を抑える

酸の他にも梅は、他の果物に比べ、カリウムや鉄・ビタミンEを豊富に含んでいます。

梅は、「一日一個で医者いらず」と言われているリンゴと比べ、余分な塩分(ナトリウム)を排出させる作用や血圧を下げる栄養素であるカリウムが2倍、鉄は6倍、高い抗酸化作用のあるビタミンEは33倍もあるとも言われています。一般社団法人「梅研究会」より
梅シロップには糖分が含まれているので過剰摂取は禁物ですが、これからの暑さや気温差の疲れ、健康維持には欠かせない魅力的な栄養素が詰まっている果物と言えるでしょう。

2.梅シロップ活用法

水や炭酸水で割って飲む以外にも、飲み物やお料理の酸味としての使用もおすすめです。

・白ワインに果物とシロップを加え、サングリア風に
・豆乳や牛乳に入れ、飲むヨーグルト風に
 (牛乳にシロップを入れるとシロップの酸でとろみがつきます)
・自家製ドレッシングの「酢+砂糖」の代わりに
・キャロットラぺのビネガーの代わりに
・肉料理などの、はちみつや砂糖の甘味の代わりに

食べる以外にお料理の下処理にも活用できます。

・根菜類のアク抜きに小さじ1杯程の梅シロップを加えると、黒ずみを防いでくれます。・肉や魚に薄くのばしておくと臭み消しにもなり、タンパク質を分解し柔らかく仕上がります。それでも消費できないほどの梅シロップがあるという方には、簡単・美味しい、寒天梅ゼリーもおすすめです。

梅
yoko handa / instagram

 

簡単「寒天梅ゼリー」の作り方

3.簡単「寒天梅ゼリー」の作り方

寒天はカロリーもほぼゼロに近く、食物繊維も豊富で整腸作用もあるため、日常に取り入れたい食べ物のひとつ。小腹が空いた時やなにか甘いものが食べたい時、食欲が落ちている時にもおすすめのデザートです。
そのまま食べたり、細かくジュレのようにしてサラダにかけたり、果物や炭酸と混ぜてフルーツポンチのようにしていただいても美味しくお召し上がりいただけます。

材料
粉寒天…3g
梅シロップ…150g
水…500g

棒寒天の場合
棒寒天…8g
※軽く洗ってから手でちぎり、一晩浸水させてから使用します。


寒天ゼリーの作り方

1.火のついていない小鍋に寒天3gを入れる。※棒寒天の場合は「3」へ

寒天

 2.分量内の水を小鍋の底が埋まるくらい入れ、粉寒天がダマにならないように良く混ぜる。

water

3.残りの水をすべて入れ、火をつける(中火)。

water

4.なべ底に粉寒天がくっつかないように、ヘラで時々混ぜながら沸騰させる。

沸騰

5.沸騰したら火を弱め、1分ほど沸騰を続ける。
※寒天は沸騰しないと固まらないので、良く沸騰させてください。
※棒寒天は溶けにくいのでしっかり溶けるまで2~3分煮てください。

梅シロップ

6.火から鍋をおろし、梅シロップを加えてよく混ぜ合わせる。
※写真の梅シロップは素焚糖で作ったシロップなので色が琥珀色です。
※棒寒天の場合はシロップを入れる前に茶こしで一度濾すと綺麗な仕上がりになります。

容器

7.耐熱容器に流し込む。

梅

8.お好みで梅シロップの中に入っている梅を入れ、粗熱を取り冷蔵庫へ入れる。
9.2~3時間冷蔵庫で冷やし、固まったらできあがり。


寒天とシロップさえあればすぐに作れる寒天梅ゼリー。
お砂糖や梅、寒天の種類によっても風味や食感が変わるので、寒天やシロップを調整してお好みの味を是非探してみてください。

少し冷めてから巾着のように冷やし固め、お皿に盛るなどのアレンジもできます。
今年の梅シロップを漬ける前に、今ある梅シロップを活用してみましょう。
 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

素果子 | sugashi / 半田葉子(@sugashi___)がシェアした投稿


 

 

10/10

この動画の記事を読む

RELATED関連記事

  • 【ヘルシーおやつ】ダイエット・健康に良いホットチョコレート!簡単アーユルヴェーダレシピ

    【ヘルシーおやつ】ダイエット・健康に良いホットチョコレート!簡単アーユルヴェーダレシピ

    添加物や白砂糖を避けたいけど、甘いものが欲しい…でも、お菓子を作るのはめんどくさい!そんな時に5分でできる簡単アーユルヴェディックなチョコレートスイーツをご紹介します。

  • 【太りにくい体になる食事法】鉄不足は痩せにくくなる?脂肪燃焼を促す「カルニチン」の材料と増やし方

    【太りにくい体になる食事法】鉄不足は痩せにくくなる?脂肪燃焼を促す「カルニチン」の材料と増やし方

    痩せたい、スリムな体型を保つためにダイエットをしている方も多いのではないでしょうか。ダイエットでは脂肪を落としてヘルシーに痩せていくことが重要ですが、脂肪燃焼効果を高めるカルニチンという物質が身体の中になければ脂肪も減らないのです。

  • 目の疲れには「人参」が効く!?食べてキレイ&健康になれる魔法のスイーツ【簡単キャロットケーキ】

    目の疲れには「人参」が効く!?食べてキレイ&健康になれる魔法のスイーツ【簡単キャロットケーキ】

    今回で連載10回目となり、「植物性100%のやさしいお菓子」も最後のご紹介となりました。甘いものは、スイーツ好きにとってはやめられない誘惑に満ちたものですよね。コロナ太りも気になるけど食べたい! こちらでは、罪悪感どころか積極的に食べて欲しいギルトフリースイーツを、お菓子&ピアノ教室【ピアノスイーツジューンベリー京都】が連載。全て、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。獣医師、栄養学講師でもある私が、医師と連携して【簡単!食べてきれい、健康になれる魔法のスイーツ】をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。

  • 太りにくい低GI!食物繊維は白米の20倍「オートミール」を使った【苺たっぷり春のパンケーキ】

    太りにくい低GI!食物繊維は白米の20倍「オートミール」を使った【苺たっぷり春のパンケーキ】

    今回で4回目の連載となる「植物性100%のやさしいお菓子レッスン」。甘いものは、スイーツ好きにとってはやめられない誘惑に満ちたものですよね。コロナ太りも気になるけど食べたい! そんな罪悪感を吹き飛ばしてくれるギルトフリースイーツを、お菓子&ピアノ教室【ピアノスイーツジューンベリー京都】が栄養コラム&レシピを連載しています。全て、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。獣医師、栄養学講師でもある私が、医師と連携して【簡単!食べてきれい、健康になれる魔法のスイーツ】をお伝えします。自身も、3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。

  • 旬の新玉ねぎで卵かけごはんの燃焼効果がアップする?おいしい食べ方|管理栄養士のダイエット朝ごはん

    旬の新玉ねぎで卵かけごはんの燃焼効果がアップする?おいしい食べ方|管理栄養士のダイエット朝ごはん

    ダイエット朝食の連載で最も重要に考えているのが『糖質単品の食事にならないこと』です。卵かけごはん(TKG)よりもごはんだけの方が低カロリーなのでヘルシーに思えるかもしれませんが、痩せたいのであればTKGを選びましょう。 卵は不足しがちなタンパク質やビタミンD、鉄分などを豊富に含む食材です。ビタミンCと食物繊維以外の栄養素をすべて含むため、時間のない朝でも手軽に代謝アップできます。さらに、米飯は単品で食べるよりもタンパク質と一緒に食べた方が血糖値の上昇も穏やかになることがわかっています。 今月のTKGは、旬の新玉ねぎを使ったコンディショニングです。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

梅
梅
寒天
water
water
沸騰
梅シロップ
容器
梅
【15分で出来る】低カロリーで満足感あり!デトックス&疲労回復効果も「寒天梅ゼリー」
前の画像 記事に戻る

RANKING

  • 【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは? 1

    【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?

  • 【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説 2

    【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説

  • 【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも? 3

    【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?

  • あなたの肩甲骨は硬い?柔らかい?【9割の人ができない!?】今すぐできるチェック法と簡単ほぐし 4

    あなたの肩甲骨は硬い?柔らかい?【9割の人ができない!?】今すぐできるチェック法と簡単ほぐし

  • 耳垢のにおいがパーキンソン病の手がかりに?―最新研究が示唆する“においによる診断”の可能性 5

    耳垢のにおいがパーキンソン病の手がかりに?―最新研究が示唆する“においによる診断”の可能性

  • Top
  • FOOD
  • 【15分で出来る】低カロリーで満足感あり!デトックス&疲労回復効果も「寒天梅ゼリー」
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.97
2025年06月20日(金)発売
今月の特集
股関節の可動域アップ&骨盤底筋群の活性化でヨガポーズがキマる!
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?

    【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?
    1
  • 【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説

    【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
    2
  • 【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?

    【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?
    3
  • あなたの肩甲骨は硬い?柔らかい?【9割の人ができない!?】今すぐできるチェック法と簡単ほぐし

    あなたの肩甲骨は硬い?柔らかい?【9割の人ができない!?】今すぐできるチェック法と簡単ほぐし
    4
  • 耳垢のにおいがパーキンソン病の手がかりに?―最新研究が示唆する“においによる診断”の可能性

    耳垢のにおいがパーキンソン病の手がかりに?―最新研究が示唆する“においによる診断”の可能性
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.