GettyImages
【紅茶のプロ直伝】簡単チャイレシピ!体ポカポカ♡年中活躍「チャイ」の香りが深まる淹れ方とは?
こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。毎日をHappyにすごすために紅茶にできることをお届けしています。今日のテーマは冷えが気になるときや季節の変わり目におすすめの「チャイ」。私が暮らしていたロンドンでも、不調を口にすると「チャイを飲んだら?スパイスたっぷりで体があたたまるよ」とすすめられる定番のお茶でした。
【紅茶のプロ直伝】簡単なのに本格派!おうちですぐに試せる「紅茶の基本的な淹れ方」
はじめまして。紅茶コンサルタントの林原真澄です。ロンドン、NYをへて、今は東京を拠点に活動しています。「紅茶は好きだけどちゃんと淹れるのは難しい……」と思っていませんか。実は、いくつかのコツを知っているだけでハッとするほど味が変わるんです。今回は、すぐに試せる「紅茶の基本的な淹れ方」をご紹介します。
【紅茶が楽しくなる基礎知識】「アールグレイ」ってどんな紅茶?特徴と茶葉の選び方
こんにちは、紅茶コンサルタントの林原真澄です。ロンドンとNYを経て、いまは東京から、紅茶をおいしく楽しむライフスタイルを提案しています。今回は、世界中で愛されているフレーバードティー「アールグレイ」をご紹介します。
体にいいと思っていても間違っている!? 誤解されがちな食の知識Q&A
食に関する情報はネットを見れば誰でも簡単に手に入りますが、決して正しい情報ばかりではありません。健康にいいと思って続けていた食習慣が、実は間違っていたなんてことも。知っておきたい誤解されがちな食の知識と、正しい知識を学ぶことの大切さについて、ヨガインストラクターで日本食文化栄養協会理事長の菅井悦子さんと、食育や栄養学に精通している同協会理事の根本美穂さんにうかがいました。
イギリスの紅茶文化に学ぶ簡単冷え性対策|すぐできる「紅茶の飲み方」アレンジ3選
日本では、秋から冬へと向かい徐々に寒くなってきた頃でしょう。英国ロンドンは日中でも10度前後と、一足先に冬を迎えています。今回は冷え症に悩む方へ、イギリスから冷え症改善方法をお伝えします。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説