AdobeStock
【紅茶のプロ直伝】簡単チャイレシピ!体ポカポカ♡年中活躍「チャイ」の香りが深まる淹れ方とは?
こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。毎日をHappyにすごすために紅茶にできることをお届けしています。今日のテーマは冷えが気になるときや季節の変わり目におすすめの「チャイ」。私が暮らしていたロンドンでも、不調を口にすると「チャイを飲んだら?スパイスたっぷりで体があたたまるよ」とすすめられる定番のお茶でした。
【紅茶のプロ直伝】簡単なのに本格派!おうちですぐに試せる「紅茶の基本的な淹れ方」
はじめまして。紅茶コンサルタントの林原真澄です。ロンドン、NYをへて、今は東京を拠点に活動しています。「紅茶は好きだけどちゃんと淹れるのは難しい……」と思っていませんか。実は、いくつかのコツを知っているだけでハッとするほど味が変わるんです。今回は、すぐに試せる「紅茶の基本的な淹れ方」をご紹介します。
【世界の更年期】ドイツ女性の更年期をサポート|ホットフラッシュや生理不順を和らげる3つのハーブ
ドイツのドラッグストアを覗くと、更年期症状を緩和する紅茶やオイル、サプリメントなどがずらりと陳列されており、その種類の多さに驚きます。これらの売り上げはマーケットでもかなり大きな比重を占めており、メノポーズへの関心の高さが伺えます。健康問題に非常に関心の高いドイツ女性は、更年期をどのようなものでやり過ごしているのでしょうか。
イギリスの紅茶文化に学ぶ簡単冷え性対策|すぐできる「紅茶の飲み方」アレンジ3選
日本では、秋から冬へと向かい徐々に寒くなってきた頃でしょう。英国ロンドンは日中でも10度前後と、一足先に冬を迎えています。今回は冷え症に悩む方へ、イギリスから冷え症改善方法をお伝えします。
日本でも買える?紅茶大国イギリス発の人気ハーブティーブランド4選
イギリスの生活で欠かせないハーブ。肉、魚料理にはもちろんサラダ・お菓子・お茶にもふんだんに使われています。今回はそんなハーブ大国、イギリスブランドのおすすめハーブティーをご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
【男性と同じ筋トレではダメ】女性には女性のお腹痩せ|「骨盤底筋」の意外な可能性と実践エクサ