【気分が沈むと姿勢が崩れる】ストレスに負けない!胸を開き体幹も強化する3ポーズ
日々の生活で感じるストレスで気分が沈みっぱなしになっていませんか?力強さを感じられるヨガポーズでストレスに負けない心と体づくりをしてみましょう!
【座ったままOK】簡単なのに姿勢改善、ヒップアップ、下腹引き締めが一気に叶う「腸腰筋プチトレ」
美しい姿勢を保つには腸腰筋が鍵!姿勢の維持に関わる重要な筋肉です。腸腰筋を鍛えることで体幹が整い、美しい姿勢を保つのはもちろん、ヒップアップや下腹が出るのを防ぐ効果もあります。そんな腸腰筋を座ったまま簡単に鍛えられるプチトレをご紹介します。
【基本ポーズのステップ練習法と簡易バリエーション】「横向きの脚上げ」の深め方
ヨガジャーナルアメリカ版の人気記事を厳選紹介!大地に根ざして脚を上げるこのポーズでは、バランス、中心軸、安定性を培い、体側とハムストリングをストレッチできる。
股関節屈筋群が伸びて体幹が働くようになる【基本ポーズ「ハイランジ」の練習法】
ヨガジャーナルアメリカ版の人気記事を厳選紹介!この基本的なポーズでは、股関節屈筋群が伸びて体幹が働くようになり、さらに難しいポーズに対応できるように体を整えられる。
【シンプルなのに効果最強】毎日たった30秒!体幹強化・姿勢改善・骨盤矯正が叶う「プランクポーズ」
1つの姿勢をキープするだけで、お腹を中心とした体幹を鍛えることができるプランクのポーズ。姿勢改善にも効果大です。加齢や運動不足によって体力が落ちてきたなと感じる方にもぜひ習慣にしてほしいポーズです。1日たったの30秒、プランク習慣はじめましょ!
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説