【理学療法士が教える】猫背を治した私が実践していた3つの習慣
「長年、猫背で悩んでいる」「猫背の治し方がわからない」とういう方は、まずは日々の習慣から変えていくことをオススメしますダイエットは1日で効果を出すことは難しいですが、姿勢は意識したその日から変えられるので、ぜひみなさんも試してみてくださいね。
座りっぱなしが招く不調「猫背・腰痛・むくみ」を一気に改善【陰ヨガ龍のポーズで腸腰筋ストレッチ】
暦の上では「春」といえども、まだまだ寒いですね。ついつい温かい部屋でじっと長時間ゲームをしていたり、デスクワークで座りっぱなし…という生活をしていませんか? さらにむくみや慢性腰痛、ポッコリお腹に悩んでいたら「腸腰筋」がガチガチに硬くなっているかもしれません。陰ヨガの「ドラゴン(龍)」のポーズで、腸腰筋をストレッチしていきましょう!
ついつい放置しがちな巻き肩を今すぐ改善!巻き肩改善ストレッチ
巻き肩や猫背は生活習慣の中で根付いてしまい改善しにくい印象があるようですが、実際には改善できます。今回は、普段ストレッチや運動をしない方でも簡単にできる方法をご紹介します。
日常生活で圧倒的に使えていない部位が【巻き肩】の原因?ごろ寝1分で改善できる魔法のストレッチ
巻き肩や猫背から起こる体の不調は様々あり、悩んでいる方も多いと思います。なかなか治らないのは誰もが行っている生活の中の動きに原因があるからかもしれません。 巻き肩の改善と予防に繋がりバストアップ効果と肩こり解消も期待できる、たった1分の魔法のストレッチのご紹介です。
【伸びすぎ注意】肩をほぐすと見た目が変わる?腕が軽くなる肩甲骨剥がし
肩こりや四十肩、丸く太って見える肩等の肩周りのトラブルはたくさんあり、重くてだるい、痛い症状まで出てしまっている人も多いのではないでしょうか。 それらの多くはストレッチで変わりやすいです。 見た目も変わりやすく、スッキリするストレッチをご紹介します。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説