12星座別1/18〜1/31の全体運は?【満月と新月に更新!インド占星術】
インド占星術とヨガの共通項「月」をキーワードに、新月と満月にあわせて占いを更新予定。ヨガジャーナル日本版で大人気の公式キャラクターニャンティが、12星座に扮して皆さんの運勢をお届けします♡
Sayaの星占い【マインドフルネス占星術】12星座共通/1月の運勢
なんとなく過ぎていた日々が星を知ると変わり始めます。あの人がこんなことを言うのは、金星が「逆行」しているから。連絡ミスが多発するのは水星「逆行」のせい。こんなにも気持ちが盛り上がるのは満月だからと言うように。星という眼鏡をもつことで、小さなささやきや予兆にも気づき始め、「今、ここ」に集中できるように。マインドフルに生きられるようになるのです。「今、ここ」を生きるためのマインドフルネス占星術のスタートです。
【マヤ暦】1月22日から2月3日は「黄色い種の13日間」何を意識して過ごすべき?
マヤ暦から導き出したハッピーに過ごすためのヒント。マヤ暦ではその日その日のエネルギーは13日ごとに区切られていると考えられています。「どんなことに意識すれば楽しく過ごせるの?」「おすすめの食べ物は?」13日ごとにお届けします。
【風の時代】で何が変わる? 人気占いエディター青木良文さんに学ぶ「新時代のハッピーを呼ぶヒント」
占星術で「地の時代」から「風の時代」へシフトと聞くけど一体何が変わるの? 2021年2月15日(月)にヨガジャーナルオンライン公式インスタグラムで実施した【ヨガライフアドバイザー渋木さやかさんMCのインスタライブ#SayaCafe】より、青木良文さんに伺った「風の時代を心地よく生きるキーワード」をお届け!
西洋占星術の基本知識「10個の惑星」の読み方を学ぼう【ジョニー楓の星読みガイド♯12】
雑誌やwebで12星座の占いは欠かさずチェックする! という占い好きな方、自分で占星術が読めるようになったら、面白いと思いませんか? 占いというとスピリチュアルなイメージがありますが、実は毎日を心地よく自分らしく過ごすためのヒントがいっぱいなんです。日常に役立つ西洋占星術の知識を、雑誌やコスメキッチン代官山での定期鑑定などで大人気のジョニー楓さんにインタビュー形式で教えていただきます。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性