ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
【体温調節をつかさどる「甲状腺」の反射区を刺激】内側から冷えを撃退「足裏ヨガ」
7/8 反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③

photo by Shoko Matsuhashi

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 朝のだらだら時間が太りやすくなる原因に?管理栄養士が教える、体が目覚めるダイエット朝食

    朝のだらだら時間が太りやすくなる原因に?管理栄養士が教える、体が目覚めるダイエット朝食

    テレワークになると、午前中に活動のスイッチが入らなかったり、一日中つまみ食いばかりしてしまったり、夜に目がさえてきたり…これらはいずれも太りやすい生活習慣をもたらすものです。 乱れた体内時計をリセットするには朝食がおすすめです。『ニラと落としたまごの味噌汁』は、朝の冷えた体を温めることで活動スイッチを入れてくれます。

  • 【お風呂に入ったら湯船でぜひやってみて】辛い足の冷えを解消するツボ押し2選

    【お風呂に入ったら湯船でぜひやってみて】辛い足の冷えを解消するツボ押し2選

    いよいよ一年で一番冷え込む時期に入ります。 この寒さで一段と冷えを感じやすいのが足元ですね。寒い冬はお風呂でリラックスしながら足の冷え取りケアを取り入れてみてはいかがでしょうか。

  • 目疲れ・首肩コリ・片頭痛もすっきり!反射区を刺激&転倒しない足指に【陰ヨガのトウストレッチ】

    目疲れ・首肩コリ・片頭痛もすっきり!反射区を刺激&転倒しない足指に【陰ヨガのトウストレッチ】

    朝から目がぼや~としたり、肩周りが重い感じだったり、首肩コリからの片頭痛もあって…なんだかダルい。そういえば昨晩は良く寝られなかった?手足など末端も冷えていませんか? そんな時は、陰ヨガのトウ(足指)ストレッチポーズを行いましょう。視界もすっきり、足元はポカポカ、マインドも軽くなるポーズです。

  • 冷えた心身をホッと癒やす「具だくさん鶏けんちん汁」【管理栄養士が教える心と体の栄養スープ】

    冷えた心身をホッと癒やす「具だくさん鶏けんちん汁」【管理栄養士が教える心と体の栄養スープ】

    体の栄養だけでなく、心にも栄養を。心で味わいほっと自分に還ってこられるようなスープのレシピを、管理栄養士の高波紗希さんに連載形式で教わります。

  • 【東洋医学の知恵】冬は腎・膀胱が滞りやすい?腎臓や膀胱に関連するツボを刺激する簡単セルフケア

    【東洋医学の知恵】冬は腎・膀胱が滞りやすい?腎臓や膀胱に関連するツボを刺激する簡単セルフケア

    寒い日が続きます。気温が下がると体温を逃さないように毛細血管が収縮し、あたたかい時期よりも血圧があがりやすい時期です。血流の流れが悪くなるので高血圧の方などは特に脳卒中や脳梗塞、心筋梗塞など血管にまつわる疾患もおこりやすくなります。リビングとお風呂場など室内の気温差をできるだけ小さくするなど血管にやさしい環境作りをして健やかに過ごしましょう。血流の悪さからくる症状として冷えもとてもつらいものです。今日は冷えの中でも冬の時期に原因となる腎&膀胱に関連する冷えについて、そして血管の柔らかさを保つヒントについてお話していきます。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③
反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③
反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③
反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③
反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③
反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③
反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③
反射区の刺激で体の不調を解消!体がゆるむ足裏ヨガ③
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説 1

    「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 2

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果 3

    妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果

  • 鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは 4

    鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは

  • 【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ 5

    【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ

  • Top
  • POSE & BODY
  • 【体温調節をつかさどる「甲状腺」の反射区を刺激】内側から冷えを撃退「足裏ヨガ」
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説

    「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
    1
  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    2
  • 妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果

    妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
    3
  • 鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは

    鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
    4
  • 【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ

    【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.