AdobeStock
【不調や疲れは夏冷えのせい?】1日の〆におすすめ!お風呂でできるお疲れ解消ヨガ
外の気温が上がれば上がるほど、室内にいる時間が増える猛暑の夏。涼しく快適な部屋にいるはずなのに、疲れを感じる人は多いようです。実はエアコンで、自分が思っている以上に体は冷えています。そのため、夏でも体を冷やさないためのケアが必要なのです。今回は夏の温活がテーマ。夏冷えによる不調・疲れを解消する、入浴しながらできる簡単なヨガエクササイズを紹介します。
寒さが本格化する前から取り入れたい!朝のカンタン"温活"習慣
多くの女性の悩みの種と言える「冷え」の季節が徐々にやってきます。冷えない体作りのための対策は日頃からとっておきたいもの。ヨガも取り入れた簡単な朝の習慣をつけてみませんか?
【末端冷え性の改善法】足指を鍛えるメリットと効果的な動かし方
最近、足の指を意識して動かしましたか? 子供の頃は自由自在に動かせていた足の指先が、大人になってふと気づいたら動かしにくくなっていたり、靴を履く時間が長くて足先冷え性が慢性化していたりと、身体の一番底にある足先への意識をついつい忘れてしまいがち。そんな足の指先へ改めて意識を向けることで、実は身体にとってのメリットがゴロゴロと発掘できるのです。足指を鍛える効果と簡単にできるトレーニング方法をお伝えします!
【ベッドでできる!簡単だけど芯から温まる】冷え性さんの指先までポカポカになる「ヨガストレッチ」
秋冬の時期、気温がだんだんと下がり、冷え性に悩みはじめた方も多いのではないでしょうか。今回は、しっかり体を動かして血流を良くすることで、冷え性さんの指先まで温かくなる、簡単ストレッチを紹介します。朝や夜など、特に冷えやすい時間帯に取り組んで、今年の秋冬を乗り越えましょう!
【手足の指先が冷たい…末端冷え性を改善】全身の血液を促進!内側からポカポカになる「ねじりヨガ」
秋も深まり体の冷えが気になる季節になりましたね。特に手足などの末端の冷えを感じている方は多いと思います。全身に血液を巡らせて体がポカポカ温まるヨガのポーズをご紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」