【手足の指先が冷たい…末端冷え性を改善】全身の血液を促進!内側からポカポカになる「ねじりヨガ」


秋も深まり体の冷えが気になる季節になりましたね。特に手足などの末端の冷えを感じている方は多いと思います。全身に血液を巡らせて体がポカポカ温まるヨガのポーズをご紹介します。
末端冷え性の原因は?
寒いと内臓に血液が集中する
寒い季節になると手足が冷たくなるのは当然のことですが、外気温によって冷える程度でなく手足の末端が極端に冷えたり、中々温まりにくく慢性的に冷えている感覚があるときに冷え性といいます。
なぜ末端が冷えるのでしょうか?


私たちの体の中心部には重要な臓器が集まっていて、生命を維持していくために体の中心部は常に一定の体温を保とうとします。特に寒い冬になると内臓の体温を保つために血液を体の中心部に集めようとします。そのため末端である手先や足先には血液が行き渡りにくくなり、温度が下がりやすくなって、冷えを強く感じるようになるのです。
筋肉量が少ない
末端冷え性を改善するには血液循環を良くすることは必要不可欠です。血液は心臓から送り出され、筋肉の収縮によりからだ中を巡っていきますが、そもそも筋肉量が少ないと筋肉の収縮運動がうまく働かずに血液の巡りは滞りやすくなってしまいます。そのため運動をして筋肉量を増やすことも大切です。また女性は男性に比べて筋肉量が少ないために女性の方が冷え性を感じやすいです。
内臓周りをねじるポーズで末端冷え性改善へ
体温を保つ為に内臓周りに集まってきた血液をからだ中の末端まで巡らせるために、内臓周りを刺激しよう。
〈やり方〉
①四つ這いになります
②左足を両手の間に運びます
③右手を肩の真下に置き、吸いながら左手を天井へ伸ばします

④余裕があれば右膝を床から浮かせてキープします

⑤膝をゆっくり下ろして吸いながら起き上がります
⑥起き上がったら両手を広げてツイストします

⑦右手を左肘にかけて右手は腰へ。吸いながら背筋を伸ばし吐きながらツイストします

⑧余裕があれば胸の前で合掌し、右膝を床から浮かせてキープします


⑨反対も同様に行いましょう
Instagram:yuki.nakamura.yoga
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く