みんなで作った歌集用のブックカバー
相手を肯定するのに必要なことはとてもシンプルなことだったという話|チョーヒカルの#とびきり自分論
誰かが決めた女性らしさとか、女の幸せとか、価値とか常識とか正解とか…そんな手垢にまみれたものより、もっともっと大事にすべきものはたくさんあるはず。人間の身体をキャンバスに描くリアルなペイントなどで知られる若手作家チョーヒカル(趙燁)さんが綴る、自分らしく生きていくための言葉。
中米一美しい湖のほとりで出会った幸せな暮らし|6年間世界を旅した夫婦の記録Vol.3
「死ぬまでに世界を見ておきたい」夫の熱い思いから始まった、世界を旅する夫婦の暮らし。ふたりが旅先で出会ったものとは。そして旅を続ける理由とは。ヨガインストラクターで旅した先でヨガする妻と、映像と写真で旅を記録する夫によるユニット「旅する鈴木」6年間の旅の記録を、不定期連載でお届けします。
密林に眠る古代マヤ遺跡を求めて|6年間世界を旅した夫婦の記録Vol.4
SNSは実はメンタルに良い?SNSとポジティブに付き合っていく方法
「SNS=メンタルヘルスに"悪い"」とイメージしていませんか?最近の研究によるとSNSはメンタルに良いということも分かってきているそう。今回は、SNSからポジティブなエネルギーをもらっていると豪語する筆者がメンタルやウェルビーイングにポジティブな影響を与えるSNSの使い方や向き合い方をご紹介します。
【40代女性の幸せのかたち】「妊娠適齢期を過ぎてホッとした」選択肢の多い時代を生きるということ
妊娠・出産に関して、子供を持たないアラフォーは岐路に立たされます。子供を持たないと決める選択、たとえ望みは薄くてもチャレンジをするという選択、自然に任せるという選択。子供を産む可能性がゼロでない限り、広がっている選択肢の中で最善の方法を探り、迷う時期なのではないでしょうか。今の私が妊娠適齢期を過ぎて寂しさよりも解放感を感じているのは、そんな迷いを感じながらを30代後半~40代前半を過ごしてきた証拠なのだと思います。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
体型の変化が気になり始めたら…まず【うつぶせでバタ足30秒】ぽっこりお腹と垂れ尻を解消エクサ
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方