服部恵実
理学療法士として大学病院や循環器病院で働く中で、累計1000名以上の患者様を担当させて頂き、予防の必要性を感じたことから地域でピラティス・ヨガ講師の活動を始める。 その後拠点を移し、現在はピラティス・ヨガ&a武蔵小杉にて姿勢や疼痛改善、ボディメイクを目的とした方に向けマシンピラティスレッスンを担当。また、ヨガやピラティスをする中で体を痛めてしまう方を減らしたいという思いから&aオンラインサロンにてアーサナ解剖学の講師を務める。
理学療法士として大学病院や循環器病院で働く中で、累計1000名以上の患者様を担当させて頂き、予防の必要性を感じたことから地域でピラティス・ヨガ講師の活動を始める。 その後拠点を移し、現在はピラティス・ヨガ&a武蔵小杉にて姿勢や疼痛改善、ボディメイクを目的とした方に向けマシンピラティスレッスンを担当。また、ヨガやピラティスをする中で体を痛めてしまう方を減らしたいという思いから&aオンラインサロンにてアーサナ解剖学の講師を務める。
【毎日たった3分で後ろ姿が若返る】主要な筋肉を同時に刺激して美姿勢に「四つ這いエクササイズ」
【座りっぱなしで腰が痛い人必見】動かすべきは腰じゃなくて胸!理学療法士が教える腰痛予防法
【腕を使っている人ほど二の腕の外側がたるむ!】1回3分でできる二の腕引き締めエクササイズ
【憂うつ・疲労・不安・イライラが消滅】理学療法士が教える、セロトニンの分泌を促す「横隔膜呼吸法」
お尻のたるみは骨盤と股関節のポジションの乱れが原因!?「お尻の境目をつくるメリハリエクサ」
【3人に1人が悩んでいる!】女性に多い「尿もれ」の原因は何?なりやすいタイプ解説と解決策
理学療法士が教える【放置すると危険な股関節痛】悪化させないために知っておきたい知識とストレッチ
腰痛に悩む8割の方はココが弱くなっている!理学療法士監修「多裂筋の鍛え方」
【太ももが太いとお悩みの人必見!】ポイントは歩き方|美脚ウォーキングでパンパン前ももをほっそり
理学療法士監修【寒さでガチガチの肩・背中をほぐそう】気持ち良すぎる!寝たまま「ローラーエクサ」
簡単・最新【正月太り対策】座り方を変えるだけ|おうちでこっそりできる下腹ぽっこり改善法
理学療法士が教える【パツパツ太ももの本当の原因は反り腰?!】太もも痩せが叶う「反り腰改善エクサ」
【身体が硬い人必見】短期間でぺったり前屈!攻略ポイントは「ハムストリングス 」と「大腿四頭筋」
女性に多い【猿腕】って何?少しの工夫で変わる!トレーニング効果も高まる改善法とは(診断付き)
【誰にも言えない尿漏れの悩みに】「骨盤底筋」の衰えに効く股関節トレ!3分でできる「脚パカエクサ」
【脚が歪んでいる人はこれができない!?】まっすぐ美脚の近道「アーチを正す足体操」
【腟トレはこうすれば簡単】ポイントは“横隔膜”!確実に効果の出る「骨盤底筋の鍛え方」
無自覚な人多数!腰が反り固まっている人は眠りが浅い?睡眠の質がぐんぐん上がる「姿勢改善エクサ」
【生理痛が重い・鎮痛剤が手放せない人必見】辛い生理痛が軽くなる「下半身エクササイズ3選」医師監修
【お腹痩せ】腹筋やめてみたらくびれる? キツくないのにくびれができる「最短エクサ」3選