【腕をあげると肩が痛い方必見!】四十肩・五十肩のお悩みに効果抜群!予防にもなる胸椎ストレッチ

 【腕をあげると肩が痛い方必見!】四十肩・五十肩のお悩みに効果抜群!予防にもなる胸椎ストレッチ
AdobeStock
服部恵実
服部恵実
2023-07-20

「腕をあげると肩が痛い」「肩につまり感がある」このような肩の不調にお悩みではないでしょうか。今回は四十肩・五十肩の方必見のストレッチを紹介します。まだ今痛みがない方も予防になるのでぜひ取り組んでみてください。

広告

腕をあげると肩に痛みが出る原因

腕をあげた時の肩の痛みには主に2つあります。

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

老化などが原因で、肩周りの組織に炎症が起こる病気です。肩関節に痛みが出たり、関節の動きが悪くなります。
服を着替える時に痛みが出たり、夜なにもしていなくてもズキズキする痛みが出る場合があります。

腱板断裂

腱板断裂
イラストAC

腱板断裂とは、腱板(肩を安定させている筋肉)が切れた状態です。
・年齢とともに老化で自然と切れる
転倒外傷で切れる
などが主な原因となります。

背骨が硬いと肩を痛める?

胸郭
photoAC

背骨が硬いと肩を痛めやすくなるというデータがあります。
本来、腕をあげる時には肩甲骨と背骨も一緒に連動して動きます。しかし背骨の胸椎部分の動きに制限がある場合、肩の関節のみで動かそうとするため肩関節周囲に負担がかかるのです。

肩の痛みの予防には胸椎ストレッチ

肩を正しく動かし、痛みを予防するためには、胸椎をしっかりと動かせることがポイントです。

⒈四つ這いの姿勢になります

胸椎伸展
Photo by Emi

⒉胸から背骨を反らします

胸椎伸展
Photo by Emi

胸にかけているペンダントを前に向けるようイメージすることがポイントです!
※痛みが出てすぐの方や我慢できない痛みがある方は安静や病院への受診をおすすめします。

さらに動画で動きを確認したい方はこちら

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腱板断裂
胸郭
胸椎伸展
胸椎伸展
【腕をあげると肩が痛い方必見!】四十肩・五十肩のお悩みに効果抜群!予防にもなる胸椎ストレッチ