【首こり】骨盤にも深い関係が?頭の重さを上手く支えるためにストレッチ以外で気をつけたいこと

 【首こり】骨盤にも深い関係が?頭の重さを上手く支えるためにストレッチ以外で気をつけたいこと
Adobe Stock
広告

ヨガポーズで骨盤の位置や向きを意識しよう

山のポーズ(立位)

猫背や反り腰の傾向がある人は壁を背にして行うとわかりやすいでしょう。後頭部、左右の肩甲骨、お尻、かかとが壁につき、腰と壁の間はほんの少し隙間ができるようにして立ちます。左右の足の裏で均等に床を踏み、頭頂が真上に向く状態を作ってポーズをキープします。

山のポーズ
山のポーズ / Photo by Yoga Journal US・Illust by illust AC

安楽座のポーズ(座位)

座位のポーズで背中が丸くなりそうな場合は、折りたたんだブランケットの上に座ると骨盤が立ちやすくなります。猫背を避けようとして逆に反り腰にならないように注意しましょう。骨盤が左右のどちらかに傾かないように、左右の座骨で常に均等に床を捉えているかを意識します。

座位
股関節の硬さが気になる時は膝の下にもサポートを。 / Photo by Yoga Journal US

その他の座位のポーズを行う時にもこのことを意識しながらやってみましょう。

首がこった時には首やその周辺だけをケアしようと考えるかもしれませんが、体全体のつながりを意識してもう少し広い範囲を含めてのケアを心がけてみてください。

広告
  • 2
  • /
  • 2

AUTHOR

吉田加代子さん

吉田加代子

オーストラリア・ブリスベン在住、東京都出身。日本とオーストラリアでの会社員生活を経て、2012年よりオーストラリアでヨガ講師としての活動を開始。ハタヨガやリストラティブヨガクラスの他、音響楽器シンギング・リン®を使ったサウンドセラピーも提供。ヨガや音の効果を活かして、クライアントの心身の健康をサポートしている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ストレートネック
姿勢
山のポーズ
座位