Sayaの星占い(いて座)/2025年前半の運勢【矛盾する状況のなかで葛藤も】


なんとなく過ぎていた日々が星を知ると変わりはじめます。あの人がこんなことを言うのは、金星が「逆行」しているから。連絡ミスが多発するのは水星「逆行」のせい。こんなにも気持ちが盛り上がるのは満月だからと言うように。星という眼鏡をもつことで、小さなささやきや予兆にも気づき始め、「今、ここ」に集中できるように。マインドフルに生きられるようになるのです。「今、ここ」を生きるためのマインドフルネスな占星術です。
いて座/2025年前半の運勢

矛盾する状況のなかで葛藤も。腐らず、楽しく過ごすことが大切
2月4日に愛と美の星・金星が「恋愛や創造、子ども」の部屋に入り、ワクワクした気分が続いているのではないでしょうか。12日の満月では今後の目標が決まりやすいとき。夏にこんな場所に旅したい、あんなことをやってみたいといった、中期的なゴールかもしれません。また14日、18日とだんだんに、居場所の問題と向き合う必要が出てくるでしょう。また、24日には行動や戦いの星・火星が「潜在意識」の部屋で「順行」します。1月3日から「逆行」したまま、ここに戻っていた火星のおかげで、エネルギーが内にこもり、過去を振り返りがちだったのが変わっていきます。ただ3月2日に金星が、15日に水星が「逆行」を始めるので、期待どおりに行かないことが増えてきそうです。今年の新しいチャレンジをしていても、横槍が入ることも「逆行」中は多いかもしれません。3月はまた月末に大きな星まわりが控えています。29日の新月&日食ではワクワクや情熱の対象が変わることも。30日には境界を溶かす星・海王星が「恋愛や創造、子ども」の部屋に入るので、2月からのプランは混沌としてくるかも。
でも、4月7日に水星が、13日に金星が「順行」すると、そういった混乱は落ち着いていきます。さらに、18日に火星が「ステップアップ」の部屋に入ると、上り調子に。そのうえで、5月1日には金星が再び「恋愛や創造、子ども」の部屋に。25日には現実化とルールの星・土星もこの部屋に入ります。本当に望んでいることがわかってくるのですが、同時に諦めてしまうところも出てきそうです。この間、10日には水星が「ルーティンワークや日常生活」の部屋に。仕事においては、メリット、デメリットをよく考えて進めたいとき。さらに、21日に太陽が、25日に水星が「人間関係」の部屋に。とくに27日の新月以降、あなたの知恵を求める新たなファンが大勢やってきそうです。
6月6日には金星が「ルーティンワークや日常生活」の部屋に入り、9日には水星が、10日には守護星の拡大と保護の星・木星が、21日には太陽が「潜在意識」の部屋にやってきます。この間、11日にはいて座の満月があり、この頃が忙しさのピークに。でも、満月を過ぎると、このところ忙しかった人も、ひと休みしたくなるでしょう。ただ、17日には火星が「キャリアやライフワーク」の部屋に入ります。ここではマネージメント的な立場になることが増えるかも。プロジェクトの進行管理ということもあるでしょう。本気になると、誠実にこなせる人ですから、心配しないで仕事に取り組んで。
さらに、7月5日には金星が、7日には自立や変革の星・天王星が「人間関係」の部屋へ。自立した存在に惹かれる気持ちが強くなりそうですが、そうした人は甘えさせてはくれないもの。今後のパートナーシップは、つかず離れずというところが出てきそうです。「やりたいけれど、諦める」「惹かれるけれど、甘えられない」というように、葛藤もありそうな半年。いて座さんらしいのびやかさを素直に出しづらいなかで、それでも腐らずに、楽しく過ごしていくことが大切になりそう。
占い・文/Saya

東京生まれ。1994年、早稲田大学卒業後、編集プロダクションや出版社勤務を経て、30代初めに独立。2008年、20代で出会った占星術を活かし、『エル・デジタル』で星占いの連載をスタート。現在は、京都を拠点に執筆と畑、お茶ときものの日々。セラピューティックエナジーキネシオロジー、蘭のフラワーエッセンスのプラクティショナーとしても活動中。著書に『わたしの風に乗る目覚めのレッスン〜風の時代のレジリエンス』(説話社)他。
ホームページ sayanote.com
Instagram @sayastrology
イラスト/maegamimami

イラストレーター。女性誌・広告・WEB・ブランドとのコラボレーションなどを中心に活動。その他、TVドラマのメインビジュアルや、読売新聞で連載された「黄金夜界」(作・橋本治)の挿絵なども手がける。近年は、ユナイテットアローズBEAUTY&YOUTHとのコラボレーションコレクション、POLA「ディエム クルール」、ATSUGI「アスティーグ」、ワコール「LASEE」のビジュアル、雑誌ケトルで連載がスタートしたサニーデイ・サービス曽我部恵一氏 執筆の初の長編小説「メメント・モリタ」の挿絵などを担当。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く