ウッティタトリコーナーサナ(三角のポーズ)のバリエーション(Photo by RICK CUMMINGS)
体幹に効く&お腹を凹ます!寝たままヨガ
ハードな動きは一切なし、だけどしっかり体幹に効くポーズをご紹介。夜はもちろん、朝ヨガにもおすすめ。ヨガティーチャーの伊藤ゆり先生に教えてもらいました。
効率よくお腹ヤセ!体幹燃焼ポーズ「プランク」をラクに正しく行う方法
お腹ヤセといえば、プランク(板のポーズ)。ポーズをキープし続けているとお腹まわりがブルブルと震え、熱くなってくるのがわかる。だが一方で、「やってもやってもお腹がヤセない」「手首が痛くてキープし続けられない…」という人も。プランクを快適かつ確実に体幹に効かせるための方法をご紹介!
骨盤を整えて薄いお腹に!骨盤にアプローチする4つのポーズ
骨盤が下がっていると、下腹部に脂肪がたまりやすくなります。効果的なのは、広がって下がった骨盤を閉じ、引き上げるポーズ。腹筋と大腿筋も同時に鍛えて、バランスのいい体を作りましょう!ボディアナリストで「骨盤メソッド」の考案者としても知られる立花みどりさんに教えてもらいました。
脂肪燃焼効果UP!お腹まわりが熱くなる深層筋強化ポーズ4つ
基礎代謝を上げるには、血流をよくして体を温めることが大事。インナーマッスルを強化すると巡りがよくなり脂肪燃焼にも効果的です。体幹に効かせるヨガシークエンスを、ヨガインストラクターの相楽のりこ先生に教えていただきました。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」