(1)四つ這いになる
【あなたの体幹力がわかる】バナナになれる?ゴロンと寝たままできる体幹レベル診断
ヨガやトレーニングのなかで『体幹』という言葉を耳にすることがあると思います。体幹とは、まさに“体の幹”となる部分。ヨガでも、体幹部分がしっかりしていると安定してポーズをとることができます。それでは、いったい体幹とは体のどこを指しているのか?自分の『体幹力』はどれくらいなのか?それぞれチェックしていきましょう。
「猫の伸びのポーズ」をしたら、そのまま左右に! 一石三鳥の効果を得る方法
猫がお尻を高くして、背中をグーンと伸ばしている姿を模した「猫の伸びのポーズ」。 凝り固まりやすい肩や背中、腰がストレッチされてなんとも気持ちのいいポーズのひとつなのですが、正面に伸ばすだけではもったいないかも?
【ただ足を乗せるだけ】足首の硬さやむくみを一気に解消!ストレッチボードで超時短ストレッチ
足首の硬さやふくらはぎのむくみを緩和するためにストレッチやマッサージをしたものの、なかなか効果が現れなかったという人もいるのではないでしょうか。また、日ごろ忙しくてセルフケアのための時間がほとんどとれないという人も多いはず。今回は、そんな人にうってつけの場所と時間を選ばず「ただ足を乗せるだけ」でストレッチ可能な健康器具、ストレッチボードについて紹介します。
歯磨きするたび体幹が強くなる?「歯磨きしながら必ず10秒」簡単体幹トレーニング3つ
ヨガや体幹トレーニングは、繰り返し行うことで少しずつ効果が現れます。「でも効果が出るまで続かないんだよね…。」という方にぴったりなトレーニングをご紹介します。
【40歳からのくびれ作り】「もう遅い」なんて諦めないで!くびれを作る基本の体幹トレーニング2つ
40代になったらボディラインが崩れてきた…くびれが消えた…など、体重が変わらないのに見た目が明らかに変わったと感じる人は多いもの。メリハリのあるボディラインを取り戻したいけど、何から始めたらいいのかわからない人には「体幹」を鍛えるトレーニングがおすすめです!具体的にどんな効果があるのかチェックして、今すぐ始めてみませんか?
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】