デスクワークによる「肩こり」「疲労蓄積」をリセット! 寝る前10分【簡単ヨガストレッチ動画】
腰痛と並び多くの方が悩まれている「肩こり」。若い頃は肩なんてこらなかったのに…という方も多いのでは。長時間のデスクワークやスマホなどで首や肩こり問題に悩まされる方も急増しています。 実は、そのままにしておくと顔のくすみや頭痛の原因になっていることも。この記事では、そんな辛い肩こりを楽にする簡単ストレッチをご紹介します。
【簡単筋膜リリース】肩甲骨まわりは柔らかい方がいい!バスタオルで行う「肩甲骨はがし」のやり方
あなたは自分の猫背姿勢を気にしたことはありますか?私たち現代人には慢性的な猫背姿勢の人が多く、その原因は私たちの生活環境に猫背を助長させてしまう動作が多いからでもあります。肩の痛み、腰の痛み、膝痛に関与してしまうばかりでなく、メンタルにまで作用し気分までもが落ち込みやすくなってしまいます。そんなデメリットの多い猫背から今後こそ脱却するためのタオルを使った肩甲骨はがしを紹介します!
【肩甲骨と胸は連動してる?】巻き肩と垂れた胸を解消するのに効果的な2つの方法
暖かい日が増え、上着がいらない季節がやってきました。厚手の服ではわからなかったけど、薄着になった途端、姿勢の悪さやたるんだ胸元が気になり始めた人はいませんか?今回はバストアップをテーマに、胸元を綺麗に見せるセルフケアの紹介です。巻き肩、猫背を始め、肩や首周りのコリが気になる人にもおすすめですよ!
【ツラ~イ深背筋の肩こりを解消】無理なくじんわりストレッチ!陰ヨガ「オープンウィングポーズ」
肩の筋肉を揉んだり、伸ばしたりしても改善しない、しつこい肩凝りで悩んでいませんか?肩凝りに効く陰ヨガの「オープンウィングポーズ」で、負担なくじんわりストレッチしていきましょう。
たった1分!背中のコリがスーッと消えて肩が軽くなる!?【魔法の「肩甲骨はがし」エクサ】
肩こり・腰痛などは代表的な体の不調として知られていますが、意外と多い背中の痛みもなかなか辛い症状の一つです。今回は背中(特に上部)にフォーカスした簡単エクササイズをお伝えします。いつでもどこでも出来る動きですので、お仕事や家事の合間にも出来ちゃいます♪スッキリ気持ちよく伸ばしましょう!
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説