【消えない肩こりの原因】もしかして腕のこりが原因?しつこい肩こり改善のためのストレッチ

 【消えない肩こりの原因】もしかして腕のこりが原因?しつこい肩こり改善のためのストレッチ
Saori Iso
磯沙緒里
磯沙緒里
2021-04-01

万年肩こりで悩んでいたり、マッサージなどで肩をほぐしてもすぐに肩こりが戻ってしまう場合、腕のこりに肩こりの原因がある可能性があります。腕こりがある方が腕こりを放置したまま肩こりだけを改善しようとしてもなかなか改善されません。今回は、しつこい肩こりを改善する方法をお伝えします。

広告

万年肩こりの原因は腕のこり?

なかなか改善されない肩こりに悩む方は、腕もこっているケースがとても多いです。それはなぜでしょう?まずは、以下の項目に当てはまるものがないかチェックしてみましょう。

・デスクワークである

・リラックスタイムにもスマホを使っている

・家事を日常的に行っている

・手作業の仕事をしているなど、手を使う時間が長い

・重いものを持つことが日常的にある

・育児や介護中である

ひとつは当てはまる方が多いのではと思います。私たちは、日常生活で手や腕を使わないことは難しいですよね。肉体労働などで特別に腕を酷使していなくても、腕の疲労は蓄積されます。家事やデスクワークでも手や腕を使う時間はとても長いですよね。また、現代では多くの方が自覚なしに腕を疲れさせているのは、スマートフォンの利用です。寛いで休んでいる時間、座ったり寝転んだりしていても、スマートフォンを持つために手は使っていることは多いのではないでしょうか。それでは、どうしてスマートフォンを使っているだけでも肩こりに繋がってしまうのでしょうか?

くつろぎながらスマホを見る

何気ない動作が肩こりへと繋がっている?

日常生活で無意識に使うのは親指側が多いといわれています。実際に、親指や人差し指のほうが力を入れやすく、小指側はあまり力が入らないため、親指や人差し指の方が日常的に使いやすいのです。親指側の筋肉は、腕の外側の筋肉を経由して肩と繋がっています。そのため、日常生活で特別なことをしていなくても親指側を使いすぎることで親指側の腕がこってしまいます。反対に小指側の筋肉は使われないことで衰えやすくなり、親指側と小指側とで腕の筋肉のバランスが乱れてしまいます。これらが原因でも肩こりへと繋がってしまうのです。

腕の筋肉

腕ストレッチで肩こり改善しましょう

なかなか改善されない肩こりに悩まれている多くの方が、上記の内容に思い当たる節があったのではないでしょうか?そんな方は、肩こり改善ストレッチと併せて腕のストレッチも行うことをお勧めします。以下の動画では、座ったまま短時間で簡単にできる腕ストレッチと肩こり改善ストレッチをご紹介していますので、ぜひ日常的にお試しください。時間がある時には、さらにじっくりと肩こり改善ストレッチやヨガも併せて取り組まれることをお勧めします。

 

 

広告

撮影協力 BAYFLOW YOGA STUDIO

AUTHOR

磯沙緒里

磯沙緒里

ヨガインストラクター。幼少期よりバレエやマラソンに親しみ、体を使うことに関心を寄せる。学生時代にヨガに出合い、会社員生活のかたわら、国内外でさまざまなヨガを学び、本格的にその世界へと導かれてインストラクターに。現在は、スタイルに捉われずにヨガを楽しんでもらえるよう、様々なシチュエーチョンやオンラインでのレッスンも行う。雑誌やウェブなどのヨガコンテンツ監修のほか、大規模ヨガイベントプロデュースも手がける。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

くつろぎながらスマホを見る
腕の筋肉
【消えない肩こりの原因】もしかして腕のこりが原因?しつこい肩こり改善のためのストレッチ