「また白髪増えてるわ…」4,50代が避けるべき白髪がどんどん増えてしまうNGな飲み物とは?

 「また白髪増えてるわ…」4,50代が避けるべき白髪がどんどん増えてしまうNGな飲み物とは?
古山有紀
古山有紀
2025-04-05

白髪の数は人によって様々です。若くても白髪の本数の多い人がいる一方、年齢を重ねても本数が少ない人もいます。その原因の一つとして、飲み物が影響することをご存じでしょうか。本記事では4,50代が避けるべきNGな飲み物を紹介します。

広告

白髪が増える原因

髪はもともと白い状態で生まれます。成長に伴い色素細胞であるメラノサイトがつくる「メラニン」という黒い色素を内部に取り込むことで、黒い髪の毛に変化していくのです。しかし、何らかの原因でメラノサイトの働きが低下すると、髪は黒くならず白髪となって伸びていきます。

メラノサイトの働きを低下させる原因となるのが、加齢、遺伝、栄養不足、血行不良、ストレスなどです。白髪を増やさないためには、生活の中でこれら原因をできる限り取り除くことが大切になってきます。

白髪を増やすNGな飲み物

白髪を増やす原因は多岐にわたりますが、中でも栄養不足による影響は大きいとされています。その中でも、常に口にする飲み物にも注意が必要です。ここでは、白髪を増やすNGな飲み物について解説します。

ジュース、スポーツドリンク

ジュースやスポーツドリンクには、砂糖や人工甘味料など大量の糖分が含まれています。糖分は血糖値を急上昇させた後、急低下させるという血糖値の乱高下を引き起こします。これにより血管を傷つけて血流を悪くするため、髪に十分な栄養が届かず白髪が増える原因になります。さらに、過剰な糖分は体内で脂質として蓄えられます。溜まった脂質は皮膚から分泌され、頭皮を汚したり毛根を塞ぎ髪質を悪化させます。白髪を増やさないためには、糖分の多いジュースやスポーツドリンクは控えるようにしましょう。

コーヒー

コーヒーは、抽出の過程で過酸化水素という物質が発生します。過酸化水素は、メラニンを作る際に必要な酵素チロシナーゼの活性を阻害する作用があります。黒色色素が作られない結果、髪の毛が白髪になってしまうのです。コーヒーにはカフェインも含まれるため、摂り過ぎは良くありません。多くても1日3杯程度にするよう心がけましょう。

AdobeStock

食品添加物を含む飲み物

食品添加物や人工甘味料を含む飲み物は、活性酸素を発生させます。活性酸素によって頭皮や毛髪が酸化されると毛根が弱くなります。毛根が弱くなると、メラニンの生成が困難になり、白髪が増えてしまうのです。活性酸素を体内に取り入れないことが大切で、活性酸素を発生させる食品添加物が含まれる飲み物は控えることをおすすめします。

白髪を増やさない生活習慣

白髪を増やさないためには、飲み物に気をつけることに加え、日々の生活習慣を見直すことも大切です。ここでは、白髪を増やさないための理想的な生活習慣について解説します。

水を飲む

ここまでNGな飲み物を紹介してきましたが、白髪を増やさないために積極的に飲みたい飲み物が水です。1日2リットルを目安に水を飲むようにしましょう。水分不足は白髪の原因に大きく影響しています。水分が不足すると血液がドロドロの状態になります。すると血流が悪くなり、栄養の運搬も上手くいかなくなります。その結果、髪も栄養不足になり髪質の悪化や色素の合成不足によって、白髪が増えることになります。

糖分の入った飲み物やコーヒー、アルコールでは水分補給にはなりません。水分摂取には水を飲むようにしましょう。

AdobeStock

バランスの良い食事を摂る

白髪を増やさないため、バランスの良い食事は欠かせません。特に、髪の毛の構成成分であるたんぱく質、ビタミン、ミネラルはしっかりと摂りたい栄養素です。肉や魚、卵、大豆製品、野菜、果物、海藻類などを積極的に摂りましょう。

質の良い睡眠をとる

髪の健康には質の良い睡眠も大切です。成長ホルモンは22時~翌朝2時頃にピークを迎えます。子供の成長や肌のターンオーバーにとってこの時間がゴールデンタイムといわれるように、髪のダメージを修復したり、伸びるのもこの時間です。そのため、白髪を増やさないためにも良質な睡眠をとり、髪が回復できるようにしましょう。

【参考】

公益社団法人日本毛髪化学協会|毛髪の構造
広告

photos by Adobe Stock

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

AdobeStock
AdobeStock