イランの新型コロナ患者のビタミンD血中濃度と年齢の分布(赤点は死亡)
【医師が解説】研究結果が示唆!新型コロナが重症化する人に不足していた「ビタミンD」の正体とは?
体の免疫反応を正常に促す栄養素として注目を集めるビタミンD。新型コロナウィルス感染症予防のための緊急事態宣言が延長された今、健康な体を支えるビタミンD不足が深刻化していると言われます。そこで、機能性医学などに詳しい医師、斎藤糧三先生に、ビタミンDの働きや摂取法について教えていただきました。
【眠気覚ましのコーヒー】ホットとアイス、どちらが正解?睡眠専門医が教える「日中の眠気」正しい対策
日中、眠くて眠くてたまらない時に飲むコーヒーは、ホットとアイスどちらが良いのでしょうか?『ぐっすり眠れる×最高の目覚め×最強のパフォーマンス が1冊で手に入る 熟睡法ベスト101』(アスコム刊)の著者で、睡眠専門クリニック「RESM新横浜」院長の白濱龍太郎医師に教えてもらいました。
【Q&A】医師が解説「体温を上げる食事と生活習慣」体温が上がると免疫力も上がる?
体温を測る機会が増えた今、改めて自分の平熱を知り「低体温かも!?」と感じた人も多いのでは?そこで、医師・理学療法士・マッサージセラピスト・ヨガインストラクターが実践している免疫力を落とさないための体温上げヨガを紹介。インフルエンザやウイルスに負けない体づくりの参考にしてみて!
【コロナに負けない体づくり】医師が解説!人体最大の免疫器官「腸」を整える4つの生活習慣
人体における「最大の免疫器官」といわれる腸。コロナウィルス感染拡大が続く今、健康な体を維持するためには、免疫力を高くキープすることが重要なポイントに。そこで今回は、腸の免疫機能を活性化させる生活習慣のコツを、マリーゴールドクリニック院長の山口トキコ先生に教えていただきました。
「冷えはもう病気だと思っていい」来院が絶えない漢方医が勧める冷え症向けの生薬とは
冷えは万病の元、とは昔から語り継がれている事実。冷え改善のために、いろいろトライしてきたが結局今年も冷えている、という人は必見。2020年10月に行われたBIOPLE Fesにて、漢方に興味がある人なら誰もが知る有名治療院「大塚医院」の院長である渡辺賢治医師にお話をうかがった。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ