チョーヒカルさん
「毛を剃らないなんて"女として"ありえない」SNS中傷に思う息苦しさの理由
アメリカで女優やプラスサイズモデルとして活動する藤井美穂さん。日本では自分を否定し続けていた彼女が、英語も話せぬまま飛び込んだ街で出会ったのが「ボディポジティブ」という考えでした。この連載では、藤井美穂さんがアメリカ生活を通して学んだボディポジティブ精神とそこから得た自身と周囲の変化などを伝えます。
「女の賞味期限」に焦って暴走した、20歳のわたしへ|チョーヒカル連載#とびきり自分論
誰かが決めた女性らしさとか、女の幸せとか、価値とか常識とか正解とか…そんな手垢にまみれたものより、もっともっと大事にすべきものはたくさんあるはず。人間の身体をキャンバスに描くリアルなペイントなどで知られる若手作家チョーヒカル(趙燁)さんが綴る、自分らしく生きていくための言葉。
髪は女の命?わたしが20代後半で金髪ショートにした理由|チョーヒカル連載#とびきり自分論
"言われて嫌なこと"にはちゃんと怒っていい|川村真木子×胎盤JD対談#モヤるのがおかしい?
「女性らしく」という言葉が持つネガティブなインパクト。どこからともなく聞こえてくる「〜しなければならない」「〜でなければおかしい」という声。その瞬間は何か引っかかるのに、忙しさで受け流しているうちに麻痺してしまい、気づけば生きづらさを感じていませんか?社会派インスタグラムが人気のコラムニスト/バリキャリ金融女子の川村真木子さんと、現役女子大生で恋愛コラムが人気の胎盤JDさんによるスペシャル対談では、「モヤるのがおかしい?」をテーマに、普段流してしまいがちな違和感や呪縛について話し合ってもらいました。
生きづらさのルーツは「愛着」?大人の愛着障害に見られる12の特徴
愛着とは、養育者と子どもの間に情緒的なきずなが結ばれることです。愛着の問題を抱えるとどうなるのでしょうか?もしかしたら、生きづらさのルーツが愛着にあるかもしれません。今回は「愛着障害って何だろう?」と言う疑問にお答えしていきます。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説