【くびれは背中から!】背中から脇腹にかけて効く!立って行う簡単エクサ
冬場は油断しがちなウエストや背中のラインを引き締める簡単エクサのご紹介です!お尻にも効果のあるエクササイズで音楽に乗って楽しみながら出来るのも特徴です。
【動画】今日から習慣に!しぶといお腹のぷよ肉に効かせる簡単トレーニング3選
お肉が付きやすい部位と言えば”お腹”。食事制限は続かないし、寒いとなかなかランニングやウォーキングも続かない。なかなかアクティブになりにくい冬場ですが、ステイホームの今こそトレーニングを習慣化させるチャンス!今回はオススメのヨガ動画をご紹介していきます。動画を見ながら暖かいお家で実践してみてくださいね。
【下着やトップスがきつい】溜まった背中の贅肉を引き締める簡単"ながら"ストレッチ
下着やトップスがきつく感じ、気が付けば背中太りになっていたり、後ろ姿を鏡で見た時に肩に丸みが出て、たくましくなってきているかも?そう感じている方に特におすすめの万能ストレッチのご紹介です。
"ながら"はNG?【ラクして効かせる】ぽっこりお腹を凹ます2ステップの簡単ヨガポーズ
気になるポッコリお腹を解消するために、運動や食事を変えてみようと頑張ったけど続かなかった…。トレーニング系のヨガもやってみたけどムリだった…。そんな人も、あきらめてはいけません!数あるヨガポーズの中には、簡単なのに効果的な優秀なポーズが存在します!今回はお腹を凹ます効果の高い、とっても簡単なヨガポーズを紹介します。あきらめないでもう一度チャレンジしてみませんか?
陰ヨガで「呼吸筋」をじっくりリリース|息苦しい、不眠、やる気が起きない…は「呼吸筋」が硬いから?
最近、息苦しくないですか? マスクで呼吸が苦しい、ボーっとする、良く寝られない、気分が晴れない、毎日新鮮さを感じなくなった。心当たりある方は多いのではないでしょうか? それらは「呼吸筋」が硬くなっているからかもしれません!朝ベッドの中で、ねむねむ目のまま、夜の寝る前でも寝そべりながらできる、簡単な陰ヨガストレッチを紹介します。アナハタアサナ。別名、ハートがとろけちゃうポーズ。胸郭や呼吸に関わる深層筋膜をゆったりリリースしていきましょう。肩こり解消にも効果あり♪です。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説