(森田 敦子 著 / 出版社:ワニブックス / 1,500円 + 税)
忙しい今の時代にぴったり『ゆるいオーガニック』って?はじめるなら何から?
「オーガニックな生活」ってどんなイメージですか? どこかしら、ちょっと「特別」に感じるひともいるかもしれない。「忙しい毎日で、丁寧な生活は難しいよ〜」もしそう思っていたら、おすすめしたいのが「ゆるいオーガニック」。ということで、現代にぴったりのオーガニックの楽しみ方を、今回から連載でご紹介していきます!
首や肩コリ、眼精疲労、頭が重い…時にも有効? 月1通ってわかった「ヘッドスパ」の効果
近年は美容室だけでなく、専門店も多くなっているヘッドスパ。自分では目の届かないところだからこそ、プロに見てもらいたいですね。なかなか興味はあるものの、実際に足を運んだことのない方に向けて月に一度はヘッドスパに通う筆者の体験を交えてご紹介します。
1秒で切り替え上手!イライラ&もやもやを吹き飛ばす「ココロへの合図」とは?
「これ」という原因があるわけではなく、ちょっとしたことでイラっとしてしまったり、気持ちがもやもやする……そんなときは1秒で切り替えできる「ココロの合図」を試してみませんか?
日々の緊張で縮こまったカラダに!お風呂でおすすめのナチュラル・オーガニック4選
「オーガニックな生活」ってどんなイメージですか? どこかしら、ちょっと「特別」に感じるひともいるかもしれない。「忙しい毎日で、丁寧な生活は難しいよ〜」もしそう思っていたら、おすすめしたいのが「ゆるいオーガニック」。ということで、連載「ゆるいオーガニックのススメ」2回目はお風呂アイテムをご紹介。
忘れていない?「丁寧な暮らし」で、いちばん丁寧にすべきことは?
私はオーガニックを中心としたライフスタイルブランドを運営しているため、「丁寧な生活をしていそう」言われることがあります。確かにブランドの運営はしているものの、そのはじまりは偶然で、「丁寧な生活」と言えるような生活とは言い難いのが実態です。(旧知の友人や家族から近況を聞かれてオーガニックブランドを運営している、というとだいたい驚かれます)そんな中で、ふと、「丁寧な暮らし」とはなんだろうと考え、今回自分なりに書き記してみることにしました。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」