軽減ポーズ photo by Shoko Matsuhashi
体が硬い人でもできる!基本のやさしいヨガポーズ「下向きの犬のポーズ」
「体が硬いから、苦手なポーズがたくさん」などと思っていませんか?でも体が硬いからこそ、ヨガによる気づきを得やすいとも言えるのです。続けるうちに体の変化を感じられる、基本のポーズを紹介します!
太陽礼拝の必須ポーズ! 似ているようで異なる「コブラのポーズ」と「アップドッグ」の違いは?
ポーズとポーズをつなげて動くヨガの基本の動き、太陽礼拝の中に出てくるコブラのポーズやアップドッグ。レッスンでは「コブラのポーズかアップドッグどちらでもOK!」というインストラクションもあり、自分で選択することも多いですよね。なんとなく流れでやってしまいがちなこのポーズは、似ているようで実は全然違うポーズです。どのような違いがあるのでしょうか?改めてチェックしてみましょう。
前屈が苦手な人必見!前屈の基礎と上達のためのメソッド5選
ヨガの動きの基本でありながら、苦手な人も多い前屈ポーズ。上達の秘訣をご紹介する記事5つを、編集部が厳選しました!
体が硬くてもできる!柔軟ポイントを攻略「左右開脚」STEP練習法
今は体が硬くてできなくても、いつかはできるようになりたい憧れポーズ。ステップを踏んで練習することで、着実に完成ポーズに近づきます。
体が硬くてもできる!柔軟ポイントを攻略「踊り神のポーズ」STEP練習法
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説