体が硬い人でもできる!基本のやさしいヨガポーズ「下向きの犬のポーズ」
「体が硬いから、苦手なポーズがたくさん」などと思っていませんか?でも体が硬いからこそ、ヨガによる気づきを得やすいとも言えるのです。続けるうちに体の変化を感じられる、基本のポーズを紹介します!
硬い人ほどヨガの恵みが。体への気づきを深めて
「体が硬いからヨガが苦手、という人は大勢います。でも本当は、そういう人ほどヨガの『恵み』が多いもの」と話す友永先生。たとえばポーズ時の体の感覚や、練習による変化を感じやすいのも、体が硬い人ならでは。「柔軟性は、完璧主義や頑固といった性格に関係している場合も。硬さを悪にするのではなく、自分の体をありのままに受け入れることが大切です」
できないことを無理にやるのではなく、体がラクなところまでゆっくり動かしてみる。すると、スムーズに動けて気持ちのよい伸びを感じるはず。今の自分に合った理性的な体の使い方を学ぶことも、ヨガの大事な目的です。「そうすると心や体が硬さにとらわれなくなり、もっとヨガが楽しくなる。そんな時間を、味わっていただきたいですね」
今回は、初心者クラスでもよく出てくる2つのポーズの、意識したいポイントと無理なくできる軽減ポーズを紹介。さらに深めたい人は、柔軟性UPのワークもチェックして、ぜひ体の変化を楽しんでください!
POSE1 下向きの犬のポーズ/アドームカシュヴァーナーサナ
ヨガの定番、下向きの犬のポーズは、背面と腿裏の伸びが大切。膝を曲げてもいいので、手足の力を使って腰を高く持ち上げましょう。
【POINT】まずはコレだけ意識してポーズをとろう!
・背中の上部を伸ばす
手脚の幅を広めにとり、手のひらでしっかり床を押すと背中の上部の伸びが感じられる。
・膝裏を伸ばす
足踏みをするように片足ずつ膝裏を伸ばす。両かかとが床につくことより、伸びを優先して。
1.両手は肩の下、 両膝は腰の下で四つん這いに。頭頂は前から、尾てい骨は後ろから引っ張られる意識。
2.両足のつま先を立てて、両方の手のひらで床を押す。ゆっくり膝を持ち上げる。
3.息を吐きながらあごを引き、おへそを見る。かかとを交互にゆっくり下ろす。膝裏から腿裏、お尻までが伸びるのを感じる。
お手本ポーズに近づくための柔軟性UP法
猫と牛のポーズで背中を広く
四つん這いの姿勢になり、息を吐きながら背中を丸くして持ち上げる。
息を吸いながら体の前面を伸ばす。1呼吸1動作で気持ちよく繰り返す。
背中から腰をストレッチ
長座になる。右手を後ろにつき、左手で左の土踏まずを内側から持ち引き寄せる。
息を吐きながらあごを引いて、左膝を伸ばす。反対側も同様に。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く