コロナショックで夫の会社が倒産。家族をピンチから救ってくれたものとは
コロナ禍は私たちの暮らしに様々な影響を与えています。シンガポールに8年住む筆者においては、コロナショックで夫が経営していた会社を倒産させることとなり、ここ数ヶ月間様々な変化がありました。まさに転換期と呼べるこの時期を乗り越えたのはヨガの教えがあったからだと思います。
ナプキン不要!生理の新時代を切り開くサニタリーショーツ「Nagi」の魅力
生理の時に使うナプキン、タンポン、買い続ける必要があるものでした。布ナプキン、月経カップが普及し始めたものの、まだ抵抗がある人も多いのではないでしょうか?今日はまた新たな生理の時代を切り開くアイテムについてご紹介していきたいと思います!
これからのニューノーマルをサステナブルに生きるために必要な「デジタル・ウェルビーイン」
コロナ禍を受けて、仕事やヨガなどオンラインを取り入れた暮らしがより身近になりました。これからの時代、ますますデジタル社会が加速する中でウェルビーイングを保つためにはその関わり方やバランスがとても大切です。不安定な時代をたくましく生きていくために、「デジタル・ウェルビーイング」を目指しましょう!
誰でもできるエコな暮らし|ゼロウェストを目指すためにできることとは
最近よく耳にすることの多い「ゼロウェスト」。ゴミをどう処理するかということではなく、ゴミを出さない社会を目指しサステナブルな世の中を実現していこうという取り組みです。『環境』『エコ』と聞くと「何だか難しそう…」と思いがちですが、実は身近なことから簡単に始めることができるのです。
エシカルでサステナブルな石鹸ブランド「9.kyuu」プロデューサーが社会に伝えたいこと
コスメブランディングコンサルタント として15年以上のキャリアを持ち、最近では社会起業家としてSDGs教育活動にも取り組んでいる菅野沙織さん。今回は、昨年からInstagramなどでじわじわと人気が広がっている、エシカルでサステナブルな石鹸ブランド9.kyuu(きゅう)のプロデューサーとしての活動についてお話を伺いました。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説