首・肩コリの原因はストレートネック?こわばりをほぐす3つのヨガポーズ
姿勢はいつも良くしておきたいもの。よくある姿勢の悩みといえば「猫背」ですが、もうひとつ気をつけたいのが「スマホ首」「カメ首」ともよばれる「ストレートネック」です。スマホやPCの長時間利用が原因のひとつなので誰にでもなる可能性があり、今はその症状がなくても油断は禁物です。ヨガでストレートネック予防を始めていきましょう!
「寝る前スマホ」で脳に老廃物が溜まる?脳疲労の原因と食事による対策「ブレインフード」とは
近年、書籍やテレビ番組で「脳トレ」が取り上げられたりと、脳機能の維持や増進への注目が高まっています。脳トレと言えば、パズルや体操などが取り上げられがちですが、実は食事でもケアできること、ご存知でしたか?
ガチガチの肩甲骨まわりをほぐすためにアプローチすべき部位とは?【肩甲骨ストレッチ動画】
デスクワークの方だけでなく、スマホやテレビなどディスプレイを見る時間が多い現代人は気づくと肩甲骨まわりがガチガチになっていてしまいますよね。肩甲骨まわりがガチガチに固まってしまうと、肩こりだけでなく、首こりや背中の痛みなどに繋がりやすく、ひどい時は頭痛まで生じてしまうことがあります。そんな時には、対処しようと肩をまわしてみてもいったんガチガチになってしまった肩まわりは簡単にほぐれないかもしれません。今回は、肩甲骨まわりを効率的にほぐすためにアプローチすべき部位をお伝えします。
8分でできる!肩こり解消・巻き肩対策ヨガストレッチ【ヨガ動画】
肩のガチガチを放置しておくと、頭痛や腰痛を引き起こす原因になることも。セルフケアで肩こりを改善していきましょう!
五十肩を予防する「ガチガチ肩甲骨」解消ポーズ
肩が痛い、腕が上がらない……といったツラい五十肩。そんな50歳以上の体の不調を予防するヨガポーズを、ヨガインストラクターの峯岸道子先生が教えてくれました。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」