伸びをする子犬のポーズ
「眠れない」「寝つきが悪い」を解消!寝る前におすすめのポーズ3選【おうちヨガ】
新型ウイルス感染拡大の影響で家にこもる機会が増えた人も少なくないはず。「ずーっと家にいて退屈...」そんなときこそ、おうちヨガ!今回は睡眠の悩みに効果が期待できるポーズを3つピックアップ。寝つきが悪い、眠りが浅い、朝起きた時スッキリできない人は、ぜひ寝る前にやってみて。
動画|頭痛、肩こり、イライラの元凶は「目の疲れ」!寝る前の「1分目隠し」で目を癒そう
毎日スマホ、PCを見続けている目はかなりのお疲れ状態。この眼精疲労の蓄積が頭痛や肩こり、首こりの元凶になっていることも少なくありません。目の疲れをこまめにリセットするために、おすすめなのが寝る前の「目隠し」。教えてくれるのは、ヨガ講師の吉田巴瑛さんです。
寝る前30秒|股関節を開いてリラックス&副交感神経を高めるヨガポーズ
疲れが取れず、寝起きがツラい!それはもしかしたら、ほんの少しの睡眠不足が、借金のように蓄積されていく「睡眠負債」かも。「夜はリラックスできる動きで、副交感神経を優位にすると深い眠りを得られます。」と語るのは明治薬科大学准教授の駒田陽子先生。就寝の1時間~1時間半前にリラックスヨガを行い、体をお休みモードに切り替えましょう。今回は「疲れを癒す」ポーズをご紹介します。
寝る前5分!下半身に溜まった老廃物をすっきり流す簡単ポーズ
下半身に老廃物や血液が溜まると安眠の妨げに。寝る前5分でできる簡単ポーズで、疲れのもとを一気に手放しましょう! ヨガティーチャーの中村優希先生に教えてもらいました。
寝つきがよくなる!「寝る前8分」の過ごし方
疲れているのに寝つけない。ベッドに入ってからも目が冴えて眠れない…そんな日は「寝る前8分」の簡単リストラティブヨガで、スムーズな入眠へと誘いましょう。リストラティブヨガを指導するリザ・ロウィッツ先生に教えていただきました。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説