イブニングプリムローズのオイルカプセル
実は間違いだらけ?デリケートゾーンと膣の正しいケアとは
普段デリケートゾーンと膣のケアをしているという人はごくわずか。しかし正しい方法でケアすることで、妊活力が高まる…年齢を重ねてからも健康的で女性らしくいられる…など良いことだらけなんです!女性にとって大切な部分のケアについて、女性特有の体の悩みに応えるヨガインストラクターの仁平美香さんと、植物の力で体を整えるスペシャリストである植物療法士の南上夕佳さんにうかがいました。
気になる生理中のニオイも防げる!布ナプキンの魅力
生理中のニオイが気になる人は、布ナプキンに変えてみては? その理由を説明しよう。
女性器をケアすることはなぜ大事なのか|植物療法士から見た「センシュアリティケア」の必要性
植物を使って体と心のコンディションを整えるフィトテラピー(植物療法)、そして女性に欠かせない「センシュアリティケア」。今注目を集めるこれらの必要性について、植物療法士・南上夕佳さんにお話を伺いました。
「もしかして更年期!?」30~40代女性に訪れる「プレ更年期」をヨガで和らげる方法
「最近疲れやすくなった…」「イライラする」「のぼせる…」「これって…もしかして更年期!?」そんな不調を感じることはありませんか? ストレスや睡眠不足、食生活の乱れなどにより自律神経のバランスが崩れると、若くても更年期障害のような症状が出ることがあります(「プレ更年期」と呼ばれることがあります)。ストレスを取り除くことが一番の解決策ですが、ヨガがつらい症状を和らげてくれることも。リストラティブヨガを指導するリザ・ロウィッツ先生に教えてもらいました。
産婦人科医に聞いた|セックスがないのに膣炎に感染する理由|腸内フローラならぬ膣内フローラとは何か
セックスしていないのに膣炎になった経験はないだろうか?じつはそれ、腸内環境ならぬ膣内(ちつない)環境が関係しているかもしれない。なぜセックスがないのに膣炎になるのか…ヘルスコンシャスに生きるために、知っておきたい膣のこと。産婦人科医で女性器の専門家でもある八田真理子医師に話を伺った。
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説
「昨日の夜も食べてたわ…」睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物を管理栄養士が解説