Photo by Kenji Yamada
休憩5分で胃腸を刺激!胃もたれや食欲不振を解消するポーズ
胃もたれや食欲不振を和らげるには、胃腸の働きをアップさせることがカギ。座ったまま上体をねじるチェアヨガの三角のポーズで、内臓を刺激し、胃腸を活性化させましょう。会社のデスクではもちろん、トイレでもできるので、休憩時間にぜひ。ヨガインストラクターの京乃ともみ先生に、チェアヨガの三角のポーズを教えていただきました。
季節の変わり目に要注意!自律神経のバランスを乱す「寒暖差疲労」とは
少しずつ温かくなりましたが、春は寒暖差の激しい季節です。昼間と夜の温度差が大きかったり、強い風が吹き、実際の気温より寒く感じたりすることも。そのような気温の変化は私たちの身体だけでなく心にもいろいろな影響を与えると言われています。室内と屋外の温度差や、季節の変わり目の気温の差が引き起こす「寒暖差疲労」という言葉をご存知ですか?最近疲れやすいと感じることはありませんか?もしかしたらその疲れは寒暖差が原因かもしれません。気温や気圧の変化に振り回されないように、身体の中で起きていることを理解し、ちゃんとケアしてあげましょう。
硬くてもできる50歳からのヨガ|寝る前に!慢性疲労をリセットするヨガポーズ
ヨガを始める方に、40~50代の方が多いのをご存知ですか?「硬いから…」「運動をしてこなかったから…」という方も簡単にできるヨガポーズを、大手ヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」でエグゼクティブディレクターを務めるキミ先生が教えてくれます。年齢を重ねるにつれて起こる様々な不調をケアし、健やかな毎日を過ごしませんか?
【動画】腰痛改善シークエンス|Around 50歳からの「大人ヨガ」
『ヨガジャーナル日本版』66号に掲載「Around 50歳からの「大人ヨガ」」の一部を動画で解説! 本誌では、その他アラフィフのためのポーズをたくさんご紹介しています。あわせてチェックすると理解もより深まるので、ぜひ手に取って読んでみてくださいね。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】