弓のポーズ
膝裏ほぐしてリンパを流すセルフケア&ヨガポーズ|免疫力を上げて下半身もすっきり!
寒さが深まるとともに、風邪やインフルエンザが流行するこの季節。筋肉の硬直で滞ったリンパの流れをピンポイントに改善するヨガで免疫力を高め、ウイルスや細菌を撃退する体をつくりましょう! ヨガ講師、鍼灸・按摩マッサージ指圧師の石田先生に「膝裏」のリンパの流し方法を教えていただきました。
冬に向けて免疫力を蓄えよう|ヨガインストラクター達の対策とは
体メンテナンスのプロでもあるヨガティーチャーたちは、内側から健康になるための情報感度も抜群。毎日の生活で免疫力を高め、心と体を元気にしてくれるとっておきのアイテム&方法を教えてもらいました!
「チームQ」担当の管理栄養士が注目する|実力派ヘルシードリンク10選
汗をたくさんかく季節。ドリンクを飲む機会が自然と増える季節でもあります。せっかく飲むなら美容も健康も叶えてくれるドリンクを選びたいもの。マラソンの高橋尚子さんが率いる「チームQ」で、栄養管理や調理を担当した経験もある管理栄養士の新生暁子さんに、ヨギにおすすめのドリンクを教えてもらいました!
風邪予防で注目のアイテム10選|人気ヨガティーチャーのおすすめとは
体の変化に敏感なヨガティーチャーたち。ナチュラルなアイテムでコンディションを整えるアイデアや工夫がいっぱいです!
血流改善で理想の体型へ!かぼちゃと玉ねぎの味噌汁【痩せる和風スープ #2】
旬の食材、発酵食品…先人たちの知恵や工夫がたっぷり詰まった「和食」は、私たちを健やかな心身に導き、腸内の環境を改善することでスリムな体形も叶えてくれます。食の欧米化が進んだ現代社会で、今こそ昔ながらの「和ごはん」に立ち返りませんか?一汁一菜でなくてもOK!手軽に日常の食卓に取り入れられる和風スープレシピを、管理栄養士の圓尾和紀さんが連載形式で教えてくれます。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説