photo by Shoko Matsuhashi
筋トレと何が違うの? ヨガで全身の筋力がアップする理由
若者からお年寄りまで、性別も年齢も場所も問わず行えるのがヨガの魅力だ。もっとも分かりやすいヨガの効能の1つが、筋力が高まること。ヨガのプラクティスには、他のエクササイズにはない全身の筋肉を鍛える効果がある。詳しく紹介しよう。
臀筋や腹筋をしなやかに保つのがカギ!柔軟性を高める筋トレ&ストレッチ
人気ティーチャーたちも実は硬さを克服するために試行錯誤した経験が。体と向き合いながら編み出したという効果抜群のメソッドをご紹介。毎日実践して体の変化を味わって。今回教えてくれるのは、日本ワークアウトヨガ協会代表理事のHIKARU先生!
美アーサナのための筋トレ&ストレッチ|股関節を動かして下半身の動きをアップ!
難度が高めの中級ポーズを練習するときに、重要な体のパーツが股関節です。股関節を機能的に動かし、ポーズを安定させる方法を、ステップを追って柳本和也先生がアドバイス。ぜひ試して、力強くしなやかなアーサナを目指しましょう。今回は、アーサナに入る前にやっておきたい筋トレ&ストレッチ。下半身の動きをよくし、怪我を予防します。
脱力の仕方がわからない人へ|ヨガプロップスを使って無駄な力みを手放す方法
ヨガプロップスとは、ヨガのポーズをとるときに用いる補助用具のことで、クッションのようなボルスター、高さを変えて使用でき体を支えられるヨガブロック、ストレッチなどにも使えるベルト、体の保温に役立つブランケットなどがあります。今回は、ヨガティーチャーの平賀きょう子先生に、ヨガプロップスを使ってリラックスする方法を教わりました。
今さら聞けない!プロップスの役割と使い方
ポーズをとる際、補助具としてヨギをサポートしてくれるプロップス。今さら聞けないけど、どう使うのが正しいの? ヨガティーチャーのドミニカ芹ケ野先生に教えてもらいました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?