地のエレメントイメージ/Illustration by Nanayo Suzuki
アーユルヴェーダ体質診断|自分のドーシャを知って健康に!あなたはどのタイプ?
アーユルヴェーダはヨガの治病部門でありかつ医療的側面でもある。アーユルヴェーダでは、肉体、感覚、精神、プラーナ、高次元の自己(アトマン)の間のバランスを取ることが大事。簡単な診断チェックで自分のタイプを知ろう!ハワイ在住のヨガティーチャーで、アーユルヴェーダにも造詣が深いメアリー・バスティアンがナビゲートする。
ヨガ診断|あなたにぴったりのヨガはどれ?
ヨガに求めるものは人それぞれ。「体をもっと動かしたい!」と思う人もいれば「リラックスを深めたい」という人もいる。ヨガ哲学を学びたい人もいるだろう。そんな「さまざまなニーズ」を満たす、あなたにぴったりのヨガを見つけるためのチャートをご紹介。いま続けているヨガではなく、新しいヨガのスタイルに出会いたい人にもおすすめのチャート。ぜひ試してみて!
アーユルヴェーダ的月経中の過ごし方|生理3日目までが重要なのはなぜ
ヨガ講師でアーユルヴェーダカウンセラーとしても活動するHIKARU先生に、アーユルヴェーダの知恵を借りて、日々を心地よく過ごすヒントを教えていただきます。今回のテーマは「生理期間中の過ごし方」について。
新月のパワーを取り入れるためのミュージックリスト
新月のパワーを最大限に取り入れるのに役立つミュージックリストを紹介。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?