photo by Naoko Iwasaki
「美姿勢の作り方」背筋10回より効く!【座ってできる】脚上げエクササイズ
背中が丸まってる悪姿勢を改善して良い姿勢をキープするには、背中を伸ばす筋肉を鍛えれば良いと思っていませんか?実はそれ、非効率かもしれません…!
【たった30秒】これだけやればOK!ちょいキツだけど効果絶大な体幹トレーニング
冬の間にたるんでしまった身体を一気に引き締める体幹トレーニングをご紹介します!「ちょいキツ」な内容ですが、ぽっこりお腹の解消や基礎代謝の向上、さらに姿勢改善効果まで期待できる一石三鳥なトレーニングです。継続することでより効果を実感できるため、ぜひ習慣化して行ってくださいね。
いい姿勢をキープできない人必見!すぐに試せる姿勢改善のコツと無理なく続けられるエクササイズ
気づけば猫背になっている、そんな経験はありませんか? 姿勢を直してもすぐ疲れてしまう人も多いでしょう。こんな時に骨盤の角度を整えると、無理なく姿勢が整い、キープしやすくなるんです。今回は、骨盤を立てることによるメリットと無理なく続けられるコツをお伝えします。
骨盤底筋群の緩みは「内もも」の筋肉でわかる!?緩みもチェックできる骨盤底筋エクサ
身体には2種類の筋肉があることをご存じでしょうか。内側になればなるほど見えず気づくこともない筋肉は、果たして筋力がついているのかの判断も難しくなります。けれども、筋肉は繋がりをもっているからこそ、見える場所でチェックが出来るのです。今日はそんなインナーマッスルが使えているかチェックをしながら、深層筋肉を鍛えていきましょう!
【骨盤引き締めの正しい方法】ただ締めるだけはNG!40代50代のための骨盤底筋を鍛えるエクサ
様々な体の不調改善に骨盤を締めることが大切、と聞いたことがある人は多いかもしれません。でも「ただ締めるだけ」では骨盤はすぐに開いてしまいます。今回は40代50代に向けた寝たままできる骨盤エクササイズをご紹介します。
【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆
急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン
硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」
「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」