photo by Minami Ito
もも裏が硬いと腰痛・垂れ尻の原因に…!硬いハムストリングスをじわじわ伸ばす3ステップエクサ
体が硬い…柔らかくなりたーい!という時、大抵の人が思い浮かべているのが太ももの裏側(ハムストリングス)。ハムストリングスの硬さは全身の姿勢に影響し、腰痛などのリスクを高めるだけでなく、垂れ尻の原因にも…。そこで!硬い人必見!今度こそ!ハムストリングスをじっくりじわじわ伸ばす【3ステップエクサ】のご紹介です!
体幹を鍛える&ガチガチもも裏をゆるめて丸い背中を伸ばす「杖のポーズ」【壁の前に座るだけ】
姿勢の悪さは何となく自覚している、気がついた時にピンと背筋を伸ばしてみるけれど、時間が経てばまた元に戻ってしまう…そんな経験はありませんか?今回は正しい姿勢づくりに必要な、体幹の強化ともも裏の柔軟性アップの両方が同時にできる「杖のポーズ」をご紹介します。座るだけで動かずにできるので、運動が苦手な人にもおすすめです!
「やった人だけ得をする!」硬くなりがちなもも裏を柔らかくする【たった2つのワーク】
日常生活で注目する機会の少ない”もも裏”の筋肉ですが、実は姿勢の維持や歩行など身体にとってとても重要な役割を果たしています。深い前屈ができなくても日常生活に支障ありませんが、大きな筋肉の集まりであるもも裏が硬くなることで、あらゆる不調を引き起こす可能性があります。今回ご紹介する2つのワークは簡単に実践できる内容なので、ぜひ試してみてくださいね。
ここを鍛えるとメリットだらけ!脚のラインが整い、疲れにくい身体になる【ハムストリング強化エクサ】
ハムストリングス(太ももの裏側)というと柔軟性のためにストレッチする!そんなイメージがありませんか?何事もバランスが大切です。ハムストリングスは、伸ばすだけでなく、しっかり使えるよう鍛えることで、美脚や腰痛予防、瞬発力アップ、体の安定性などが期待できるのです。今回はハムストリング強化エクサのご紹介です!
【座りっぱなし・運動不足から腰痛に悩む方へ】腿裏から背面をゆるめる「ハムストリングスストレッチ」
心身の不調を抱える人が増えたwithコロナの時代。お悩み解消動画が爆発的な人気を誇るB-lifeのMariko先生が、不調改善に効果抜群なメソッドを誌上レッスン!
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ