【息苦しい・呼吸が浅い…】のは「背中の筋肉」が硬いせい!?1分で呼吸が変わる「広背筋ストレッチ」
気圧の変化などで自律神経が乱れやすいこの季節。なんとなく息苦しい、深い呼吸ができない…と思っている人もいるのではないでしょうか? そんな時に注目したいのが「広背筋」。誰でも簡単にできる背中のストレッチのご紹介です。
【夏の不調・夏バテに驚くほど効く】自律神経が整い、気分がシャキッとする「牛の顔のポーズ」やり方
日中はもちろん、夜でも寝苦しいほどの暑さを感じるようになってきました。暑い日は、長時間外にいるのも危険ですが、冷房が良く効いた室内でずっと過ごしているのも身体への負担があります。今回は夏バテを感じはじめた心身をケアする「牛の顔のポーズ」をご紹介します。
【疲れているのに眠れない更年期不眠に】睡眠の質を左右する気の流れを戻し、安眠に導く「五臓ヨガ」
私たちの体調は、様々な原因で浮き沈みを繰り返しています。「なんとなくすっきりしない」不調を自分でケアできると、毎日をもっと快適に過ごせるかもしれません。簡単なセルフケアとしておすすめしたいのが「五臓ヨガ」。東洋医学の知恵を取り入れた、不調の緩和につながるポーズを、五臓ヨガ考案者の藤本聡先生がレクチャーします。
尿漏れ・腰痛・肩こり予防がいっきに叶う!更年期世代でも無理なくできる「ゆる体幹トレ」3選
年齢を重ねる毎に感じやすい姿勢やボディラインの乱れ、尿もれや腰痛…。そんな身体の不調を整えるために、ゆるやかに体幹を鍛えてみませんか?今回の記事では体幹を鍛える効果や、クッションを使った無理のないポーズを3つご紹介。いつまでも快適に過ごすために、身体づくりをスタートしてみましょう。
不眠・疲労感・肩こり…慢性的な不調を改善!今日からできる、自律神経を整える簡単エクササイズ3選
「気持ちがなんかどんよりする」「ずっと体調が悪い」「頭がずっと痛い」など慢性的な不調を抱えている方いませんか。そのような不調は自律神経を整えることで改善するものもあると言われています。今回は、今すぐできる自律神経を整える簡単エクササイズをご紹介します。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
女優ハル・ベリー(58歳)が更年期で変えた日常習慣とは?「大好きだった有酸素運動はもうしない!」