photo by KogaNatsumi
【スマホやPCによるバキバキ背中対策】背中を丸めるだけ!肩・背中がスッーとほぐれる菱形筋ほぐし
スマートフォンやパソコンの操作、読書に集中していて、気づくと姿勢が崩れて背中がバキバキに痛い!そんな時は菱形筋ストレッチを試してみましょう。背中を丸めて伸ばすだけの簡単なストレッチをご紹介します。
【前屈できないお悩みをゆる~く解消】壁に寄りかかるだけでもも裏と背中に効く2ステップストレッチ
前屈をするのが苦手…そう感じる人の多くは、もも裏の筋肉の硬さが悩みかもしれませんが、背中の硬さも前屈に影響していることは知っていましたか?今回は、前屈に必要なもも裏と背中の硬さを同時にやわらげてゆるめる、壁を使ったストレッチをご紹介します。
【寝る前たった1分】バキバキ背中と腰まわりをゆるめ、呼吸がしやすくなる「安眠のためのストレッチ」
寝る前に解消しておきたい、活動時にたまった体のコリ感や硬さ。中でも背中や腰は負担を感じやすい部分です。そして、寝る前のストレッチはできるだけ短い時間でサクッとできるのが理想ですよね。今回はこうした硬さをやわらげる、1分あればできる安眠のためのストレッチをご紹介します。
【背中の脂肪をそぎ落とす】40代50代、老け見えの原因は背中!美背中を手に入れるエクササイズ3選
もっさりついた、背中の脂肪を何とかしたい…と悩んでいませんか?見た目年齢を大きく左右する後ろ姿ですが、鍛えるのが難しい部分でもあります。今回は、女性の背中をスッキリさせる方法について詳しく解説します。
「疲れてガチガチの背中」をスッキリ解消!背骨を伸ばしてためこんだ疲労がやわらぐ猫と牛のポーズ
肩や腰など背中に何かを背負っているような疲れがあることはありませんか?精神的な疲労、肉体的な疲労が積み重なると病症となることに繋がりかねません。リビングや布団の上でもできる背骨が伸びて心身がスッキリするポーズをご紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?