photo by Yuko Motoda
【寝る前たった1分】バキバキ背中と腰まわりをゆるめ、呼吸がしやすくなる「安眠のためのストレッチ」
寝る前に解消しておきたい、活動時にたまった体のコリ感や硬さ。中でも背中や腰は負担を感じやすい部分です。そして、寝る前のストレッチはできるだけ短い時間でサクッとできるのが理想ですよね。今回はこうした硬さをやわらげる、1分あればできる安眠のためのストレッチをご紹介します。
「寝つけない」「何度も目がさめる」不眠に悩む人やってみて!スーッと眠れる〈大腰筋ストレッチヨガ〉
中医学では、春は陽気が高まり寝つきが悪くなる、夜中目が覚める、朝早く目が覚めてしまうことが増える時期だと言われています。また、ストレスを感じやすくイラッとしやすかったり、情緒が乱れやすいのもこの春の時期。今回は呼吸が深まり安眠に導く優しいストレッチヨガをご紹介します。
安眠できないのは「胸椎の硬さ」が原因かも?!仰向けで肩が浮く人必見「寝たまま胸椎ストレッチ」
良質な睡眠を求める40代50代の女性の方。胸椎が硬いまま眠りにつくと、睡眠の質が悪くなるって知っていましたか?寝たままできるストレッチで胸椎をほぐし、全身の疲れを癒しましょう!ぐっすり眠れず悩んでいる方、ぜひ最後まで読んでみてください!
【体をねじるだけ】眠れない・夜中に目がさめる・熟睡できない…睡眠の質を上げるリラックスストレッチ
寒さやストレスなど、さまざまなことが原因で「なかなか眠れない」という人もいるのではないでしょうか。今回は、安眠をもたらす「寝る前ストレッチ」をご紹介。リラックス効果だけではなく、ボディメイクにも効果ありです。
【夜になると脚がむくむのはなぜ?】脚がスーッと軽くなる!寝ながらできるふくらはぎ&股関節ほぐし
「夜になると脚がむくむ…」「なんだか下半身が重だるい」就寝前に感じやすいこのお悩み改善のカギは、ふくらはぎや股関節周辺をケアすること。今回は身体が硬い方でもお試しいただきやすいタオルを使ったストレッチをご紹介します。ゆったりと呼吸をしながら行うことで自律神経が整い、ストレスや疲労改善、安眠効果なども期待できますよ。脚のむくみを感じやすい妊婦さんにもおすすめです。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは