たった5分で効く【座ったままできる首・肩・背中のこり解消法!肩甲骨周りのストレッチ】
オフィスやリモートワークなどスマホやパソコンを使って仕事をしている方に多いお悩みである首や肩、背中のこりは、姿勢の悪さによるものです。最初は気をつけていても、集中してくると猫背になっているので、こまめに肩甲骨周りのストレッチをして緊張をほぐすことが大切です。
【寝る前たった1分】バキバキ背中と腰まわりをゆるめ、呼吸がしやすくなる「安眠のためのストレッチ」
寝る前に解消しておきたい、活動時にたまった体のコリ感や硬さ。中でも背中や腰は負担を感じやすい部分です。そして、寝る前のストレッチはできるだけ短い時間でサクッとできるのが理想ですよね。今回はこうした硬さをやわらげる、1分あればできる安眠のためのストレッチをご紹介します。
自律神経を整える!【バキバキ背中解消】椅子に座ったままできる背中ほぐし
背中のこわばりやバキバキ感がある、季節の変わり目や寒暖差で体調がイマイチ…そんな人は自律神経の乱れが原因かもしれません。今回は背骨をしっかり動かして背中の筋肉全体をほぐし、自律神経バランスが整いやすくなるストレッチをご紹介します。
スマホの見すぎで首が前に出ていた!それに気づいた時にぜひやりたい【スマホ首1分リセット法】
首こり、肩こり、目のかすみ、倦怠感など、病院に行くほどではないけれどなんだか不調。その原因は、スマホ首かもしれません。
【デスクワーク中に10秒リセット】座りっぱなしでカチコチになった身体をほぐそう!簡単椅子ヨガ
一日中座って仕事や作業をしていたり、2時間以上の映画などをじっと座ってみていたりした時「思いのほか身体が疲れている」と感じたことはありませんか?同じ姿勢でじっとしていると身体はどんどん固まってしまいます。身体がカチコチになってしまう前にこまめにリセットすることが大切です。今回は椅子を使って簡単に出来るセルフケアをご紹介します。
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説