photo by KogaNatsumi
【40代以降の浮き輪肉に効く】お肉たっぷりの背中を最短でスッキリさせる「ローイングエクサ」
なかなか見ることのできない自分の背中ですが、ふと鏡を見たときにモッタリお肉がついていてがっかりした経験がある人もいるのではないでしょうか? 今回は多くの人が間違えやすい背中エクササイズのポイントや、初心者さんでも効果が出やすいローイングエクササイズをご紹介します。
ガチガチの肩・背中は広背筋をほぐしてリセット!肩こり改善に効果的な簡単四つ這いストレッチ
なかなか改善されない肩こりに悩む人必見!今回は、肩~背中~腰までほぐす簡単なストレッチのご紹介です。背中の大きな筋肉「広背筋」をほぐすことで、肩まわりだけでなく上半身に溜まった疲れをリセットします。四つ這いの姿勢から行う簡単なストレッチなので、早速試してみませんか?
脇腹・背中・内もものたるみをまとめて解消!ひねりながら引き締める四つ這いストレッチエクサ
体のあちこちがたるんでいて、気になる部分がありすぎる…。運動はなるべく楽で簡単に、できる限りまとめて一気に効かせたい!今回は、そんなあなたにおすすめのエクササイズをご紹介します。脇腹や腰、背中、内腿のたるみを撃退。まとめてアプローチするストレッチエクササイズです。ひねる動きを取り入れて、しっかり効かせますよ!
【40代背中のはみ肉を撃退】バタ足×有酸素運動で背中・腿裏・お尻 の脂肪を燃やす「HIITトレ」
痩せたいと思って運動を始めるけどいつも続かない……。そんなズボラさんにおすすめのダイエット法が「HIITトレーニング」。少しハードだけど追い込んだ後の達成感が癖になり、げっそり痩せではなく健康的に引き締まった体が手に入ります。教えてくれるのは健康運動指導士の村越美加先生です。
座りっぱなしからくる腰痛の予防や緩和に【1分で楽に伸ばす】椅子を使った「深く曲げない前屈」
長い時間座っていると、背中や腰、お尻、もも裏に負担がかかり、腰痛につながることがありますが、心当たりはありませんか?そんな人におすすめの、1分程度でもスッキリできる、椅子を使った前屈をご紹介します。体の硬さが気になる人は、前屈に苦手意識を持っているかもしれませんが、椅子を使うことで、体を深く倒さずに負担がかかった部分をゆるめることができますよ。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説