イラスト by イラストAC
ガチガチの背中や肩甲骨まわりに効く〈カクタスアームストレッチ〉効果を高めるやり方は?
肩こりや姿勢を良くしたいと思ってエクササイズに取り組んでいる方も多いと思います。今回は肩や背中の筋肉をほぐし、姿勢を改善する効果が期待できるヨガの代表的な手の形「カクタスアーム」を応用したエクササイズをご紹介します。シンプルな動きですが硬い部分がほぐれるのを感じられますので、ぜひチャレンジしてみて!
【肩甲骨はセルフでここまでほぐれる】360°どこからみられても自信満々に!後ろ姿美人の背中トレ
背中は自分では見えにくいため、油断するとどんどん脂肪が溜まってしまいます。後ろ姿に年齢が現れるとも言われますが、背中の肉付きが良かったり、たるんでいたりすると、若い方でも老けて見えてしまうことも…。この記事ではそんな背中をスッキリ若々しくし、後ろ姿美人になる方法をご紹介します。
【肩甲骨はがし】毎日たった1分で見た目年齢も変わる「肩甲骨ふにゃふにゃストレッチ」
背中を動かした時に、肩甲骨あたりの詰まり、感じていませんか?それ放置しているとどんどん猫背や巻き肩姿勢が強化されて老けて見えてしまうんです。自宅で簡単にできちゃう背中ストレッチで目指せ-5歳
運動不足でバキバキの上半身に【座ったままできる】胸・背中が軽く柔らかくなるツイストストレッチ
座りっぱなしの生活で長時間同じ体勢が続くと、「胸や背中のこわばり」を感じることがあると思います。そんな時はツイストストレッチがおすすめ。椅子に座ったまま行うだけで、呼吸がしっかりと入り、リラックス効果も期待できます。
鏡をチェック!私の背中こんなに丸まってた!?【見た目年齢も上げる猫背を改善】寝たまま腸腰筋トレ
ふとした時に肩や背中が丸まっているのに気づくことありませんか? その猫背は「反り腰」が原因かもしれません。腰が正常なポジションよりも反った状態ではいくら胸を開こうとしても、根本的に猫背を解消することはできません。姿勢の崩れが気になる人はぜひ、今回ご紹介するトレーニングを試してみてくださいね。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】