AdobeStock
【疲労研究の第一人者が明言!レモンを継続的に摂ると疲労が軽減】風邪予防にも◎「もやしレモン肉鍋」
一年を通してスーパーで手に入るレモンですが、実は国産レモンの旬は冬。11月から収穫が始まります。管理栄養士の柴田真希さんが、この冬おすすめするレモンを丸ごと使った“簡単・おいしい・健康”鍋レシピをご紹介します。
【レモンの専門家が教える】意外と知らない!品種による味の違いと鮮度の良いレモンの選び方
ひと言で「レモン」といっても、その種類はさまざま。意外と知らないレモンの種類には、それぞれ個性もあります。今回は、日本一のレモン生産量を誇る広島のJA広島果実連の及川正明さんに、おいしいレモンの選び方を教えていただきました。
【恐ろしい事実】実は…塩10gを摂ったら1㎏太る?世界一ラクな減塩レモンダイエットを医師が解説
SNSでは花嫁が結婚式に直前に追い込み美容として数日間減塩する「塩抜きダイエット」が話題。今回は、レモンを使った、お手軽にできる減塩ダイエットについて、実際の効果とやり方のポイントを医師に聞いてみました。
下味にレモンを加えるだけ!減塩&お肉柔らかの一石二鳥「鶏のから揚げ」レシピ【管理栄養士が考案】
国民の健康寿命を延ばすため、令和6年から開始する「健康日本 21」の新たな目標値が6月に決定されました。そこでは、1日あたりの食塩摂取量を10gから7gに減らすことが目標とされています。しかし、そもそも和食は味噌や醤油を多く使うため、日本人はつい塩分過多になりがち。そこで専門家がおいしく減塩できる「下味レモン」レシピを紹介します!
【寒い日の鍋レシピ】塩味を強く感じるレモンの力で減塩!高血圧対策にもなる「もやしレモン湯豆腐」
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説