photo by yuko.takeuchi
【50歳からの背中痩せ】背中のハミ肉が消える!寝たまま肩甲骨を動かすだけの「簡単背中痩せエクサ」
背中は、自分が思っている以上に余分な脂肪がついていたり、たるんでいたり…。気づきにくいけれど、一度気になりだしたら止まらない「こんなはずじゃなかった。」と感じる人が多いパーツの代表かもしれません。今回は、そんなあなたにおすすめ!肩甲骨をしっかり動かして、気になる背中のはみ肉を解消するエクササイズのご紹介です。寝たままできるので、初心者や運動が苦手な人でも、安心してチャレンジできますよ。
あなたの肩甲骨、お肉で埋もれていない?【目指せ背中美人】ハミ肉に効く肘パタパタエクササイズ
もったりとした背中や下着に乗るお肉が気になっている方もいらっしゃると思いますが、その原因は肩甲骨の位置が悪いせいかもしれません。今回は肩甲骨を正しい位置に戻すためのエクササイズをご紹介します。
スマホを見ながらできる【呼吸を変えるだけで体幹が鍛えられる!】インナーユニット活性トレーニング
身体の軸となる体幹部のインナーマッスル。年齢とともに衰えやすく、背中が丸まったり体型が崩れてきたりする、いわゆる「老け見え」の原因となってしまいます。今回はインナーマッスルを鍛えるためのゆるトレをご紹介。呼吸法を使って寝たままで行うことができるので無理なく続けることができます。
【たった30秒!試してみて】重たい肩が劇的に軽くなる!寝たままほぐせる肩こり解消リリース
肩こりがひどい、肩首が重たい、肩から背中にかけて鎧を着ているように感じる…こんな肩まわりの重たさにお困りの方はいませんか?今回はたった30秒でOKの筋膜リリースローラーを使った肩こり解消エクササイズをご紹介します。
ギュイーンっと伸びて気持ち良い!猫背&巻き肩改善胸椎ストレッチ【寒い季節が来る前に】
いつも肩まわりが重だるく首や背中に張りを感じる方で、猫背や巻き肩も気になっている方はいませんか?この状態のままだと寒い季節には今よりひどくなってしまいます。今回は寒い季節になる前にぜひやってもらいたいストレッチをご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは