photo by mai
【1分だけ試してみて】仕事中に座ったままできる!猫背・巻き肩を一気に改善「チェアストレッチ」
この連載では、座りっぱなしの人、冷房が効いた室内で過ごす時間が長い人などが抱える悩みを解消する、椅子を使ったメソッドをYasuaki先生がレクチャーします。運動が苦手でも、忙しくても隙間時間にさっとできて、続けていくと体が変わる感覚を実感できます。
【太りやすいのは姿勢のせい?】痩せやすい身体になる!座ったまま「姿勢改善&代謝アップエクサ」
ふと気づいたとき、つい猫背になっているときありませんか?姿勢が崩れることは見た目だけでなくダイエットにも悪影響。姿勢が整うだけで、代謝もアップして痩せやすい身体になっていきます。今回は座ったままできる姿勢改善に効果的な動きをご紹介します。
【40代以降は痩せにくい…】痩せやすい体質になる猫背&巻き肩改善トレーニング
「夏に向けてダイエットしようかな」と若い頃のように気軽な気持ちでダイエットをしてもなかなか思うような結果が出にくい、年齢を重ねた大人の体。特に40代以降のダイエットは難しいものです…。今回はその原因と解決策をお伝えします!
巻き肩・猫背解消の正解は【胸の筋肉伸ばし】身体を痛めず毎日できる「1分間大胸筋ほぐし」
気付いたら腕が肩より内側に入っている、猫背がなかなか治らない、と感じている人。原因に「胸の筋肉である大胸筋が硬くなっている」ことが考えられます。1回わずか1分でできるストレッチで大胸筋をほぐし、巻き肩と丸まった猫背を改善しましょう。
【背中で合掌できる?】巻き肩の原因は硬い肩甲骨!ガチガチ肩甲骨をゆるめるすっきりストレッチ
ヨガのポーズでもよく見る「背中の後ろで合掌」は、できるようになるとさまざまな嬉しい効果が期待できます。最初は難しく感じるかもしれませんが、肩周りの動きを理解しストレッチをすることで、ポーズがぐっと簡単に。ポイントとなる動きを押さえ、段階を踏みながらチャレンジしてみましょう。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?