「連日のデスクワークで背中が丸く…」猫背と骨盤後傾セルフチェック法&改善を目指すストレッチ
連日にわたる長時間のデスクワーク。その最中に猫背&骨盤が後傾しているのはなんとなく分かっていても、日常的にクセになってしまっている方が意外と多いです。今回は姿勢のセルフチェックと改善を目指すストレッチを2つご紹介していきたいと思います。
【私の骨盤、後ろに倒れてる?】骨盤を無理なく起こす股関節ストレッチ
椅子に座っている時に、お尻を前にスライドさせて座る癖はありませんか?もしくは骨盤を意識して立てようと思ってもうまく動かないというお悩みを感じていませんか?そんな方は骨盤が後ろへ傾く「骨盤後傾」の姿勢になっている可能性があります。今日は骨盤後傾の姿勢の方が、無理なく骨盤を起こせる股関節ストレッチをご紹介します。
ぽっこりお腹にも浮き輪肉にも◎【運動嫌いでも大丈夫】腹斜筋&腹横筋を鍛える簡単エクササイズ
いつの間にかついてしまったお腹まわりのお肉に頭を悩まされている方も少なくないはず。でも、腹筋運動はキツくてなかなか続かないですよね。そこで今回は、初心者でも簡単に続けられるウエスト引き締めエクササイズをご紹介します。
【運動なし・座ったままでOK】呼吸を変えるだけでぽっこりお腹がペタンコになる「腹横筋トレ」
お腹周りが気になるけど、運動は苦手。痩せたいけど、外は寒いし重い腰が上がらない…。そんなズボラさんにオススメの呼吸法をご紹介します。実は体幹のインナーマッスルである「腹横筋」は、筋トレや激しい運動なしで鍛えることが可能。ながらでできる呼吸法で鍛えてみましょう。
【骨盤を立てる方法】効果抜群!椅子に座ってできる姿勢改善「ハムストリングスの30秒ストレッチ」
この連載では、体が硬い人、忙しくて時間がない人にこそおすすめしたい、座ったままや寝たままできるお悩み解消ワークをご紹介。簡単・時短だから習慣にしやすく、ボディコンプレックスの解消から姿勢改善、不調の緩和まで女性の悩みに応えるワークを鈴木伸枝先生がレクチャーします。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
体型の変化が気になり始めたら…まず【うつぶせでバタ足30秒】ぽっこりお腹と垂れ尻を解消エクサ